いやあ 毎日早起きして遊んで
家に帰ってお風呂入って
4回お洗濯して〜
「鎌倉殿」を見たら力尽きたようで
安定の寝落ちでございます〜〜〜
そして朝から何回、目が覚めてもまた寝ちゃって
やっと起きれたよ〜〜
こんにちは〜〜〜
前記事クイズにたくさんのご参加ありがとうございました〜〜
kan-chanのめちゃ優しい大ヒントがなくてもわかっちゃう人も多数で
さすがでございます〜〜〜
サザンといえば・・・湘南
湘南といえば〜江ノ島に行ってきたよ〜〜〜
藤沢のホテルに荷物を預けて〜江ノ電に乗って〜
長い橋を渡って〜〜
待望の江ノ島は人でいっぱい
入り口には青銅の鳥居!!
これは三の鳥居だけど一と二は現存していません
ちょっとさすがにビビったんですが
入口のお店屋さんに人がいっぱいって感じで〜
ちょっと進んだら大丈夫になりまして〜
青銅の鳥居から歩いて2〜3分朱の鳥居
江戸時代から今日まで変わらない幅だそうです
江島神社に到着〜〜
鳥居の中に見える竜宮城を模した楼門が瑞心門です
鳥居を正面にしたいんだけど〜そうすると瑞心門が写らず〜
人もいるし〜なかなか難しい〜〜
階段を登って行ったら 人だかりで〜
池のこちら側から中にあるお賽銭箱に
お金を投げて入れてるのに
並んでたわけで〜
並ぶよね〜〜
並んでる人の反対側から異国の方々が全く並ばずどんどん投げるので
なかなか前へ進まず〜
やっと自分の番が来て〜
投げたら一発で入った
えええええ!!!
入ったし(笑)
めちゃびっくりしたんだけど〜こういう時さ〜
1人だから誰も写真撮ってくれてないやん
悲しかったわ〜〜
でも 旅の最初にいいことあってよかった〜って思いながら
お参りしてきたよ〜〜
江島神社のご祭神は
天照大神と須佐之男命と誓約されたときに生まれた神で
三姉妹の女神様です。
辺津宮・・・たぎつひめのみことをお祀りしてます
お日様の光半端ないね〜〜
高低差のある江ノ島(神域内)では一番下にあるので「下の宮」とも言われてるよ
そして疫病退散 無病息災を祈願して
茅の輪くぐりやってきた〜〜
その向こうの人がいるところで〜
人形に名前書いて車形には車のナンバー書いて〜
祈祷のお願いしてきたよ〜〜
そして〜八角のお堂・奉安殿
ここには
八臂弁財天=日本三代弁財天の一つとして有名な
裸弁財天・妙音弁財天が安置されてます
内部のお写真は撮影禁止なので・・・
写真お借りしました








こりゃ最初からいっぱいあって〜
またまた御朱印貧乏になりそうだけども・・・
御朱印おばちゃんとしての血が騒ぐわけで
江島神社はまだあと2つの宮があるのですが〜
長くなるので〜今日はこの辺で〜〜
ってことで〜
クイズの正解は江ノ島でした〜〜
そして湘南の海ってことで〜どちらも正解で〜す
江ノ島って書いてくれた
なかむらちゃんF187さん
きぃたんいちごちゃん
うーさん木蓮さん
ひまちゃんサザエちゃん
marutokimiちゃんいつ笑さん
茉莉花ちゃんトモカさん
湘南って書いてくれた
ひでくんkyo-chan
みなさん大正解で〜〜〜す
いつも参加してくださって
本当にありがとうございます〜〜
さて準備して〜
総本部お泊まり保育行ってきます〜〜
いっぱい遊んだんで〜気分転換もバッチリ〜
顔晴るよん
みんな〜!!
顔晴れ〜!!