前記事で色々愚痴ってすみませんでした
気にかけてくださってありがとう
おかげさまで少しスッキリしたよ〜〜
リセットできたし〜
ママ氏も昨日は大人しかったので
落ち着いた1日となりました〜〜
おはようございます〜〜〜
まずは〜ここんとこ胸の痛みがほぼほぼ無くなってて〜
調子いいぞ〜って思ってこれ書いてたら思いっきりくしゃみ出て
めちゃ痛かった〜〜
私のくしゃみでリー氏が飛び起きた
さてと やっとこの間の連休の旅ブログ書けそう〜
三重県〜和歌山県の旅です〜〜
今回はね〜ドラ友さんが前から行きたがってた奇岩を見にいく旅で〜
こっち行くには一泊したいって言うてたんで〜連休の今回にしたよ〜〜
まずはクイズに出てきた〜こちらの島〜
このマブリカをみて〜少し歩くと〜
吉野熊野国立公園
鬼ヶ城だよ〜〜
平安時代初期 征夷大将軍 坂上田村麻呂が鬼ヶ城を根城にして鬼と恐れられた海賊を
征討したという鬼ヶ城伝説が残ってるそうです
奇岩ってここのことか〜って思って〜
ここはみんなのブログで何度か見たことあるけど来たことはなかったので〜
ワクワクでついていったわけ〜
動画でもどうぞ〜17秒
何やら 穴ぼこの岩もあるし〜面白そうだ〜
ここは動画で一つ〜〜8秒ね
エフェクトつけたから穴に入ってへんし〜んって感じで〜



穴ぼこ通過するとね〜
こんな感じに目の前に広がって
千畳敷に到達するよ〜〜
近くで見るとね〜こんな感じ
こちらです〜〜の手
ここで帰るって思ってたらさ〜(だって ほぼみんな帰るし)
ズンズン足場の悪い中歩いていくドラ友さん
めちゃめちゃ高いところで〜下見ると怖いし〜〜
でもさ〜海が綺麗で〜
頑張ってついていったら猿戻だって
お猿さんも戻るようなとこかいな
岩に船虫がたくさんくっついててね〜
そこに触れそうになる細い道なわけ〜
若い女の子たちは きゃあきゃあ言って戻っていったよ〜〜
でもドラ友さんはどんどん行ってまうし〜
ってかさ〜私 肋骨ヒビなんだけどな〜
この足場の悪いとこにくるのも知らないからさ〜
サンダルだし〜
また転ぶといけないからめちゃ慎重に歩いたよ〜〜〜
今度は鬼の風呂桶ってあるよ
どこが お風呂〜って思って下見たら〜
あの真ん中の穴ぼこの中にお水入ってたから あそこかな〜
ってかさ〜ゆっくり見ようよ〜って思っても もういないしさ〜
ついには犬戻
犬も戻るんだな
だってこんなとこだよ〜〜〜
暑いわ怖いわでさ〜
あたいさ〜何度も言うけど
肋骨にヒビ入ってまして〜
コルセット巻いてるわけですよ〜〜
おかげさまで汗だくです
これやばいな〜って思ってたら〜
なんか同じ感じが続くね〜って
こっちに戻ってきたドラ友さん
全部回るって聞かれたから
即答で「ムリ」って言うてみた
だって 転んだら終わりやんか
で 引き返したわけ〜
私さ〜これ持ってたわけです〜〜〜
SUO
28度台をキープするもので〜
水溶化したジェルが結晶化することで繰り返し使えるんだよ〜
冷蔵でも冷凍でも室温でも大丈夫〜〜
これをねバッグに入れてたら 車の中でドラ友さんに
保冷バックに入れてあげるっていわれて渡して降りる時
すっかり忘れてしまったわけです
くそ〜〜!!!(笑)
ってかね〜めちゃ優しいドラ友さんは
「kna-chan使うかなって思って買っておいたよ」
って言うて持ってきてくれてて〜
私は自分の分だけ持ってくるというね
鬼ヶ城では使わなかったけど〜その後巻いてたの〜
ひんやりして気持ちいいよ〜〜
とりま鬼ヶ城は暑さ半端なかったので〜折り返してきて〜
冷たいたぬきそば食べた〜〜
ドラ友さんはカツオ定食
お腹も満たされて〜汗も落ち着いて〜
次に向かったよ〜〜
長くなるので〜続きはまた書きます〜〜
今日は歯医者の仕事だよ〜〜
みんな〜!!
顔晴れ〜!!!