朝起きたら 「あんたもこの階に住んでるの?」って(笑)
「ママ氏の家だよ私は泊まってるの」
って何度か言ったけど わからないみたい
「ここが自分の家に思えない」って
淋しそうにいわれました……
建て替えしてるから きっと前の家か
結婚する前の家の記憶なんだろうね
こんな時間にこんにちは〜〜〜
さてさて 進化記念カウントダウンの旅〜
書いていこうと思います
誕生日にはひとり旅を企画してたんだけど 「日曜何してる?」
ってドラ友さんに言われまして〜
旅に出ることを話したら
「僕も行こうかな」ってなりましてね〜
一緒に行くこととなったんですがね
私は国宝5城のうち
松江城だけ天守に行ってなかったので〜
そこへ行く旅と決めてたわけです〜
そしたら〜2泊して吉野山もいこって言われたんで〜そうすることにしたわけ〜
当然それは3日目になる予定だったんだけどね
お天気が悪いかもだから初日に吉野山行ってから
宿泊先の玉造温泉にむかう
って言われまして〜
それも前日ね
その時点で え〜〜〜ってなってたんだけど〜
まあ 行ったわけ〜
よ〜〜~~~く考えたらわかるんだけどさ〜
日曜日
桜満開
天気最高
と3拍子揃ってたら 満員に決まってるわけ〜
でさ〜車で行けるの?って聞いたんだけど〜
裏から行けばいいから大丈夫って言ってさ〜
行ったわけ〜
で・・・案の定 激混みでして・・・
なのに突撃したわけ〜
このロープウエイの動画見ても人がどんどん歩いていくのがわかるんだけど〜
もうね 吉野駅にも人が溢れロープウエイ待ちの長い行列・・・
当然同じことを考える人はいるわけで・・・
ドラ友さんがいくって行った道も渋滞
おかげさまで渋滞にはまって〜一本道を降りるのに また時間かかって〜
そこからまだ5時間以上かかるから 慌てて車走らせたわけです〜〜〜
1日目は玉造温泉に泊まったんだけど〜プレゼントで〜
宍道湖のサンセットクルーズがついてたわけ〜
なので船の時間までにどうしても行かなくちゃで〜慌てたからさ〜
お昼も車の中でサンドイッチ食べただけ
この時点でも
私の描いてた旅じゃないんだよ〜〜〜
ちょっとさ〜険悪になりかけたけど〜〜
この山も私の好きな山なので〜はしゃぎまして〜
険悪を免れたよ〜〜
そして頑張って走ってくれたんで〜船の時間にも間に合いまして〜〜
この船「はくちょう」に乗ったよ〜〜〜
船着場にはなぜか・・・木製のわに
宍道湖〜〜
嫁が島〜〜
いろんな伝説があるけど 一番有名なのは嫁いびりにあった女性が寒さに凍った湖上を
実家に帰る途中氷が割れて水死し それを哀れんだ水神様が一夜にして
島を浮かび上がらせてできた島だそうです
この船の写真はこの宍道湖のクルーズの写真でした〜〜
曇ってたんだけど〜少し晴れてきて〜だんだん陽が沈んできたよ〜〜
偶然鳥が飛んできて〜
いい感じに撮れたお気に入り〜〜
お やばい
曇ってきたぞ〜〜〜
でも丸い太陽がわかるよね〜〜〜
だがしかし〜〜〜
やっぱ最後は雲だったわけ〜〜〜
赤い空になってきてね〜
綺麗だったよ〜〜〜
戻る時に ライトアップされた松江城も見れたよ〜〜〜
そして〜なんともピンクが湖面に反映して綺麗だった〜
ここでもピンク〜〜〜〜〜〜
と 終わりよければ全て良し的な〜
ピンクで1日終わって〜食事の後〜ケーキ食べて〜
ゆっくり温泉つかって〜
のんびりできました〜〜〜
でもさ〜1日目・・・・・
宍道湖の夕日以外なんもないやんか
後にも先にもだよ 奈良に寄らなければだよ
松江城見れてたわけ〜〜〜
なのにさ〜2日目は すぐそこが松江城なのに〜
出雲大社から行くって言うわけだよ〜〜
くっそ〜〜〜!!!
ってなって このブログになったって次第です〜〜〜
お騒がせしました〜〜〜
と長くなったので〜出雲大社編はまた書くね〜〜
今からリハビリ行ってくるよん
みんな〜!!
顔晴れ〜!!!