大河ドラマのファンですが今年の大河は
めちゃ興味あって〜毎週欠かさず見てますが
歌舞伎俳優さんたちのコミカルな演技に
「ぷっ」ってなってます(笑)
歴史的には平安から鎌倉なので〜
それほど好きじゃないんだけど(笑)
三谷作品によって興味深々となりました
おはようございます〜〜〜
え〜〜〜昨日なんですがね ドラ友さんとまたまたお出かけしてたんだけど〜
帰りの高速で阿智PAで休憩しよっか〜って入ったらその直後 事故があったようで
そこから通行止めになってしまって
動けず・・・・・朝までかかったらどうする〜って一瞬凍りつきました
中央道走ってたんだけどさ〜
阿智PAの手前の飯田山本から中津川まで通行止めになってしまいまして〜
色々ググって状況調べながら 外の様子見てたら10分後
急に車が数台通って行きましてね〜これは 行けるかもってなって〜
一か八かで行ってみたら 片側通行はできるようになってまして〜
よかったね〜って言いながら無事に帰ってきたよ〜〜〜
いやあ どうなるかと思ったけど〜雪が降ってきてたので〜
チェーン規制も始まって〜もちろんスタッドレスなので通行可能ってことで〜
すんなり通れてよかった
考えてみたら
阿智PAに入ってなかったら事故に巻き込まれてたか
もしくはトイレも何もない道路の真ん中で缶詰状態になるとこでした
おかげさまで8キロある恵那山トンネルを貸切状態で走らせてもらったよ(笑)
それもこれも ある神社にお参りしたからじゃないか
って話になって〜
どこかと言いますとね
お気づきの方は「あれ」って思ってるかもだけど〜
中央道で またまた長野方面行ってまして〜長野といえばですよ〜
二人ともがどうしても見たい「御神渡り」
このニュースにつられて〜またまた見に行ったわけです(笑)
でね 八剣神社の宮司さんが毎朝御神渡りの確認作業をしてるので〜
これは八剣神社行かなきゃってことで〜お参りしてきたわけ〜



八剣神社の特殊行事に「諏訪湖御神渡り拝観報告」があって
毎年冬になると諏訪湖は全面凍結し4・5日後の明け方突然ゴォーッという音と共に
湖面を南北に幅50〜60センチ盛り上がった氷脈が蛇行する。
この現象を「御神渡り」と呼び諏訪七不思議とされ上社の祭神建御名方神が
下社祭神八坂刀売神の元へ通われた道筋であるとの伝承があり
この氷脈の方向などによって吉凶を占うようになりそれを観察し諏訪大社大祝に報告するのが
八剣神社の役目です。
ってなわけで 神社にお参りして宮司さんにお話伺うことができました
御朱印を書いてくださって
その後殻の土鈴の話をしていただきまして・・・
目を閉じて鈴の音を聴かせていただき
神様を感じて 目に見えない存在に心を寄せてみてくださいって
丁寧に語りかけていただき 私もこの鈴をいただいてきたわけです
鈴には諏訪大社の御神紋と同じく梶の木が描かれています
その後 毎朝の御神渡りのお話も聞かせていただきました
すごく寒くて全面結氷で期待してたら 風が強い日が何日かあって
その風で波ができて氷が流れてしまったようで・・・
御神渡り出現とはならなかったようです
ドラ友さんも毎日Twitterやニュースチェックしてて それを毎日お知らせしてくれるので(笑)
我が事のようになってましてね〜 すごく期待してたけど見れなかったわけです
でも この八剣神社でのお参りやありがたいお話を伺った後の帰路で
事故にも合わず 無事に帰れたのは やっぱ偶然と言うより
神様のお導きじゃないか〜って二人で大盛り上がりだったわけ〜〜
でも きっとそうだって思えて〜こういうの運命っていうんだろうね〜って思って〜
帰宅してから鈴を私的神棚の上に飾りました
本当にいい音色で〜、毎朝その音色を聞くように言われました〜〜
ほんと 無事に帰れてよかったです〜〜
御神渡りは節分までは期待して待ってていいそうなので〜
毎日気にかけていようと思ってます
諏訪湖では 宮司さんも貴重だっておっしゃったある物を見てきたけど〜
長くなったので〜また書くよ〜〜
今日は一日歯医者の仕事〜〜
みんな〜!!
顔晴れ〜〜!!!