昨日は歯医者の仕事が終わって空を見上げたら お日様出てて〜

「やった〜夕日が見れる〜
」って騒いで

急いで家に帰ってルーバルにスタンバイ
雲が出てきちゃったけど〜久しぶりの梅雨の晴れ間の夕日で癒された〜〜



2枚目の夕日が偶然だるま夕日の反対みたいになってる件(笑)
おはようございます〜〜〜





ろくろ体験編に続いて お嫁ちゃんの行きたかった
「やきもの散歩道」を散策編

坂が多い上に〜マスクしてて大変だったよ〜〜





歩き始めてすぐにここに出まして 長男くんがベンチに座ったので
順番に隣に座って写真撮りました(笑)距離感面白い(笑)





歩くよ〜〜って感じで 頑張りまして〜先ずは・・・
現在では使われなくなった石炭焼成の煙突たちです



懐かしい風景



土管坂・・・
土管や焼酎がつまれた風景は常滑ならではです(ふるさとの坂道30選)
そして登窯・・・
昭和49年まで実際に使われ昭和57年に国の重要有形民族文化財に指定されてます
(現存する日本最古 最大級)
広場には こんな感じの煙突あって〜顔はめを発見した次男くん

見つけたら顔はめしたくなる人=次男くん(笑) 

もう一つ発見・・・走ってった(笑)
広場の中に水琴窟があるよってお知らせしたら
お嫁ちゃんが走って行きまして〜
綺麗な音が聞こえてたので動画撮ってたのに〜・・・声は長男くん

耳をすましていただくと 音が聞こえます
長男くんのデリカシーのない発言を 動画切って注意しました(笑)


もうね 散歩は楽しいんだけど〜なにしろ暑くてですね〜〜休憩〜
ちめたくてめちゃ美味しかったぞ〜〜





こんな感じのいい感じのお店がたくさんあって〜パン屋さんもあってね〜
みんなパン買ってた〜



しばしの休憩で 復活できたけどね〜もうさ〜首とか汗びっしょりだった〜



とこニャンだよ〜〜



いっぱい歩いて疲れた息子たちに「日本茶カフェ行く?」って言ったら
お嫁ちゃんが一番に「行く〜〜」って叫んだんで〜(笑)
入口はとっても謙虚にあるんです(笑)
で・・・抹茶のぜんざいやパフェや日本茶が美味しいよ〜って
おすすめしたんだけど〜暑さに負けた私たちは全員かき氷を食べました(笑)
私はほうじ茶ミルク
白玉
ほうじ茶アイス


ふっひょ〜〜〜!!!!!
今年初のかき氷だぞ〜〜〜





美味しすぎる〜〜









もうね〜4人全員違うの食べたんだけどね〜
全員口を揃えて「おいしい〜」って叫んだ(笑)
ふわっふわでね〜すぐにとろけるので〜頭キーンってならないよ〜〜

どのメニュー食べても美味しい





で〜なんかね長男くんが勧めたアプリで次男くんも「無限しりとり」みたいなのをやってまして それが何文字で返すかを決められてるらしくて みんなで
しりとり考えながら 「さで始まる8文字〜」とか言いながら〜
終始楽しいドライブとなりました〜〜〜





お嫁ちゃんが誘ってくれるので〜息子たちとも一緒にお出かけできるしね〜
すごく楽しい時間過ごせて リフレッシュできました〜〜



次は どこ行こうかな〜
おじゃま虫じゃないのかな〜(笑)


さて 今日は早朝より商店街の清掃&理事会からの〜総本部〜〜



みなさま〜〜!!
今日も顔晴れ〜〜!!!!!
追記……暑くてダレてきた若もの3人(笑)