自分発見得られる額装コーディネート | 上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】

上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】

「画家⁉️セラピスト?コーチ?コンサル?じゃないの???」絵と言葉で思考整理をする中で、世界で一つの絵画が完成します

 


 

 

絵をどんな額に入れるか?
 
で、、、、
 
絵の見え方が大きく変わります。
 
また、
 
絵を額に入れる目的も、
色々あります。
 
「絵を綺麗に見せたい」
 
「飾る場所に合わせたい」
 
「絵を保護したい」
 
など、、、、
 
どんな目的で、
額に入れようとしているのかで、
 
どんな額が適切かが変わってきます。
 
私が
 
額装コーディネートを
頼まれるときは、
 
上記の全てに加えて、
 
「絵の世界観を額装でも表現したい」
 
「自分だけのオリジナルの額装に絵を入れたい」
 
「門間のコーディネートで、
自分だけでは気づけないものを得たい」
 
などがあります✨
 
実際、
 
画家が選ぶ額装コーディネートは、
 
時に額装のプロを驚かせたり唸らせたり、
困らせたり(苦笑)、、、
 
してきました。
 
なぜそうなるのか?
 
というと、、、、
 
普通、額装のプロは、
 
額装の組み合わせはこう、
 
額装のあり方はこう、
 
というセオリーの中で考えます。
 
しかし、
 
私は、
 
額装はこうあるべき、
 
という常識から考えません。
 
『この作品の目的に合うか』
 
から額装をとらえるので、
 
額装の常識を飛び越えます。
 
そのため、
 
最初はプロを当惑させました。。。。汗。
 
しかし、
 
サンプルから出来上がる
 
額装の仕上がりに、
 
だんだんと
 
「この組み合わせはやったことないけど、
合いますね!気がつかなかったです」
 
「今度も勉強になりました」
 
と言って
協力してくださるようになりました✨
 
投稿でよく褒めていただくこの額装も、
常識を覆してコーディネートしたものです。
詳細はまた♪
 
 

**********

 

 

今、ライン登録すると、

無料でセルフワークをプレゼントしますので、

 

この機会にぜひお受け取りくださいね。

 

 

 

 

ラインQRコード

 

******

 

2019年9月21日【対話できる絵画ヴェッキオ】HP詳細記事(起業家が集ったため、感想が非常に充実しました)

 

*******

*******

*******

*******

 

このオーダーに秘められた物語をまとめました

 

*******

イベント情報はこちら

オーダメイド、イベントお問い合わせ

画像で試す、PDF小冊子でオーダープロセスを読む

画像・イベントなど情報メールマガジン

対話できる絵画HP