こんばんは おねがい


【3月18日月曜日】


今朝は8:00に起床
6:30には目覚めていて
スマホを見ていました


可燃ゴミを出し
亡き母の簡単な朝食を
用意し断捨離スタート


今日は大型ごみの
予約も入れておきました


先ずは2階自室の断捨離と
衣装部屋の断捨離&
遺品整理&衣類の手洗いに
取り掛かりました


少しずつではありますが
物が減ってスペースができ
片付いた感がでてきました


今日は16時迄作業を
続けてクタクタです


衣装部屋は右がゆかみん分

左が母の分なのですが



母のスペースからは

母が以前百貨店で買った

お花の柄の手提げバッグが

出てきました




手提げカバンには

繊細な花柄の刺繍が

施されていて芸術的です




生前の母 真顔 から

『重たいからもう使わない』

『欲しければあげるわよ』



と言われていたのを

思い出しました…



高齢者になると

エコバッグくらいの

軽さのものがいいらしい☝️



更にユニクロの

手袋がまた一つ(右上)

でてきました 煽り

(母の手袋達)





母の大親友のSさんには
写真左下のミラショーンの
革手袋を形見分けしようと
思います…


生前の母は手袋を
どこにしまったか直ぐに
忘れてしまうらしく


“手袋がないから貸して”
とよく言われました


ユニクロの手袋は確か
ゆかみんがプレゼント
したものだと思います


直近では3COINSで買った
フリース素材の手袋を
母に貸していました


12月26日
お散歩時の83歳母 真顔 
お茶目過ぎる…
この2週間後に容態が急変し
母は亡くなりました




癌終末期で1番怖いのが
体調の急変による突然死です


突然くるので予測は
不可能ですが

ありもしないものが
見えたりしたらその日は
近いのかもしれません
(母もそうでした)


こんな写真が母のタンスの

引き出しからでてきました




12年前の我が家の台所です



お友達を呼んでどうやら

ホームパーティを

していたようです…



とにかく元気な時代は
人をもてなすのが
大好きな母 真顔 でした


母のお誕生日・お盆・
お正月・命日は
ゆかみんが母を
もてなしてあげるからね


今日の母のご飯




明日は衣類やら毛布やら
大量の資源ゴミを出すため
もう寝ます…


🛌💤