こんばんは おねがい



2024年2月7日分より

ブログは母の葬儀の後を

回想しながら書いています



【2月20日火曜日】



亡母の衣料品の整理開始



生地が痛んでいて

着れないものだけ

資源ゴミに出しました



【2月21日水曜日】



母の大親友だった

Sさんが突然我が家を

訪れました



Sさんからはプチトマトを

いただきました




母は時々編み物上手な

お友達から手編みベストや

手編みセーターを

買っていました



Sさんは赤い色のものが

大好きなので



一度も袖を通していない

赤色の手編みセーターを

Sさんへ形見分けしました




Sさんはいつも

こちらを気にかけて

くださいます…

ありがたいことです



夕方から台所の戸棚の

引き出しの中を大掃除



母が生きている間に

整理整頓を終わらせておけば

良かったと思いました



そうしたらもっと母と

一緒に楽しいことが

たくさんできたのにな…と






こちらの引き出しは

更に整理が必要です




そんなことを口に出しながら

片付けていたせいか



19:42pmと19:43pmに

iPadの待ち受け画面が

またもや開いたり

閉じたり…



触ってもいないのに

不思議ですね



母も同じことを考えて

いるような気がします



【2月22日木曜日】



亡父の妹の叔母から

母の携帯に電話がありました



叔母は現在87歳

ホームに入居しています



この叔母の紹介で

父と母は結婚しました



寂しそうにしているので

春になったら叔母に面会に

行って来ようと思います


何か食べたいものはないか

聞いてみたら即答で

『おばさんピザがいい!』



亡母からは父方の

兄弟姉妹は粉物が好きと

聞いていましたが



80歳過ぎてピザには

驚きました



年齢を考えて早く

会いに行ってあげないと…



午後から引き続き

母の衣料品の整理



クリーニングをした

形跡のない毛玉だらけの



ウールのセーターを見つけ

2着手洗いして干しました



【2月23日金曜日】



12:52pm

位牌業社の方が

見えられ母の白木位牌を前に

焼香をしてくださいました




本日母の本位牌を決めました



父の本位牌は黒檀で

作りましたが



母は女性なので

柔らかい色の紫檀で

お願いしました



父の本位牌が享年77歳

作ったので


母の本位牌も満83歳

ではなく享年84歳で

お願いしました



父方の兄弟姉妹は

伯父・叔父が

全て亡くなり現在は



90歳の叔母

87歳の叔母

三女の叔母



が存命中です



昨日手洗いした

オレンジの手編みセーターと

模様入りの白いセーターが



乾いたので毛玉を取り

再び箪笥にしまいました



この2つのセーターは

2020年頃に母が頻繁に

着ていたものです



白のセーターは特に

両腕の模様の編み方が

かなり凝っていて素敵です

2着共自分用にしました




夕方も引き続き

母の衣料品の整理



シミが付いていた

麻のベストと綿混合の

水色の花柄サマーセーター

のシミ抜きをし



手洗いした後

アイロンをかけて

箪笥にしまいました



右の麻のベストは

母がよく着ていたのを

覚えています



こちらも素材が良く

デザインも好みなので

2つ共自分用にしました




亡母は自他共に認める

洋服やバッグや靴や

ジュエリーが大好きな人



百貨店と

ブティックからしか

衣料品を買わない人でした



靴はいつも

YOSHINOYAで

買っていました


下駄箱に大量に

YOSHINOYAのパンプスが

入っていますが



サイズが小さい為

自分は履けません



母はユニクロ大好き

しまむら大好きな

自分とは正反対でした



認知機能が衰えてきて

服の組み合わせも

チグハグになり



クリーニングに出さないで

衣服をしまうなど



ズボラになった感は

かなりありましたが



基本おしゃれが

大好きな人でした



バレンシアガの大判ストール

カシミヤのマフラー・

DAKSのスカート等も

出てきましたが



母が身につけていたのは

一度も見たことがありません



母が遺した衣料品は膨大で

整理は本当に大変ですが

楽しみでもあります



2012年11月3日

母72歳の時




母が遺した

衣料品整理をしながら

母を思い涙ぐみ…



毎日飾り棚の前で

母の遺影を見ながら

涙を流し



母の成仏を祈っています

来世も家族になりたいな…



本日お供えしたもの


生前と変わらず

自分が食べる時は

母にも出します



お茶やコーヒーは

1日に何度も淹れます