こんにちは。
 
 新しいパン教室のレッスン内容が決まってまいりました。


今日は、私が新しいパン教室にかける思いについて、

新しいパン教室のコンセプトについて、書いてみようと思います。



安心で安全、しかも、美味しく幸せに


手作りパンは、中身に何を入れるか、自分で選べます。



また、材料は数種類、そのパンに本当に必要なものしか入れません。

何が入っているかが、分かるパン。とても安心ですし、安全だと思います。



また、手作りパンは、作った方の愛が入るため、とっても美味しいです。

手作りパンを家族やお友達に振る舞うと、とっても喜んでくれます。


その上、その愛情いっぱいのパンで、ご本人やご家族が満たされたり、幸せな気持ちになります。



身近に、気軽に手作りパン


そんな手作りパンを、もっと身近に感じながら、おうちで作れるようなレッスンにします。



具体的には、


パン作りは、難しそうという、イメージをなくし、


パンを作ってみて、思ったより、簡単にできたり、


どんどんレベルアップし、パン作りの楽しさをいっぱい味わえる内容になります。


基礎コースのレッスンメニュー



 基礎コースのレッスンメニューにつきましては、

習い事の講師の大学でお世話になっている倉地加奈子先生メニューを使わせてもらえることになりました。


どうして、そのメニューなのかと言いますと、レッスン一つ一つをこなすと、
パン作りがレベルアップできるように、考えられているメニューだからです。


実は、私自身、パンを作り始めてから、7年になります。

大手パン教室の学校のカリキュラム、
初級、中級、上級のすべてのレッスンを終了しても、パン作りに自信が持てませんでした。


その理由としては、いくつか考えられます。


① 手ごねでなく、機械ごねだった


②  1レッスンに2メニューだったので、両方のメニューの工程があり、レッスン後、どちらのメニューの工程かが、混乱してしまう。


③時間の関係などで、作業を講師がして、生徒は見るだけだったり、生徒二人で一つの生地を扱うこともありました。



短期間で自信がつくレッスン

基礎コースは、たった5回のレッスンで初心者を抜けらるような仕組みが作られているメニューです。


一つ一つ、できることが増え、自信がつきます。


また、レッスンをこなしていくと、

パン作りの楽しさを感じるのは、もちろんですが、
パン作りの基礎がしっかり学べるようになっています。



レギュラーコースとステップアップコース

基礎コースで、初心者を抜けると、パン作りが楽しくなり、どんどんいろんなメニューのパンを作りたくなります。


さらなるレベルアップができるような、メニューをご用意しています。



 パン講師は、特別な仕事ではない

私が数年前、パン作りに目覚め、パン作りが大好きになったように、

パン講師は、特別な訓練が必要な職業ではないと思います。


もちろん、パン作りが好きだったり、たくさんの経験が必要になりますが。


だからこそ、自宅で始められるパン講師をたくさんの人に目指してほしいと、思っています。


そこで、ステップアップコースを終了した方は、講師育成コースに進めるように、準備をしております。



また、私が講師になった当初、
右も左も分からなく、教室運営に苦労した経験から、

講師を目指す方には、精いっぱいのサポートをさせていただきます。


サポートにつきましては、


私自身、成長でき、教室運営の勉強ができた、加奈子先生の習い事の講師の大学を教科書にして、レクチャーさせていただきます。




基礎コース内容

1レッスン5000円

基礎コース

二つのメニューのうち、お好きなメニューをお選びいただけます。


体験レッスンは、基礎レッスン1のベーコンチーズもしくは、オニオンウインナーのどちらかを、500円引きの4500円で、レッスンいたします。


1  ベーコンチーズ

{9CBC022A-ECFD-4328-80BD-3E4F06E7B701}


   オニオンウィンナー

{0FD2FB12-51D3-408A-9F90-191CA4B98C96}







2  キャラメルナッツロール

{9A2D65CC-DE4B-4DA4-AE6F-12BC995D7AE9}


    シナモンレーズンロール

{805F50DC-FCF0-4301-B5A2-4DCEF012372F}





3  クリームパン

{1EAFC1DD-9533-4545-8C7F-22454DFD52B2}


    かぼちゃあんパン
 
{43B60515-25AF-4570-9FCF-8AE6D32CCE22}






4  メイプルシュガーナッツ
 
{87FA9443-DB5B-40C5-A7F2-6B4312316B17}


   ハイジの白いパン

{89FD1DA3-6149-48F2-8AEC-778688C1208A}






5  食パン

{9E548512-31B4-467D-8B86-B42EAD75FA17}


   黒糖レーズン食パン

{516BC0E6-B05E-4E94-BF54-3EB20A01F1FC}




定員  4名さま

時間   10時〜13時半  計量から焼き上げまで


西武柳沢駅の百豆(ももず)さんのコーヒーつき。


メニューの詳しい内容につきましては、少しずつ、ブログでご紹介します。



ポイントは、初心者を早く抜けること


私が大手パン教室で習っていたときは、

初級コースが12メニュー、
初級、中級、上級コース合わせて、68メニューありました。



実際、それだけたくさんのメニューを習っていたのですが、パン作りに自信はありませんでしたし、上達しているという、実感がわきませんでした。

(手ごねでなく、機械ごねという大きな違いもあります)


今回の新しいパン教室ではたった5回の基礎レッスンで、楽しみながら上達し、食パンが焼けるまでになります。


手ごねで最初から最後まで、ご自分で作っていただきます。


レッスン一つ一つが難しめになっていまして、その分やりがいもあります。

また、難しいかもしれませんが、丁寧にお教えしますので、ご安心ください。




これから、ブログで新しいパン教室の、新コースメニューを少しずつご紹介していきます。

楽しみにしていてくださいね。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
==============
 
 
 新しいパン教室は、春オープン予定です。
 
 
現在は、単発レッスンを募集してます。
 

2月、3月は、初めてでもできちゃう!お総菜パンのツナコーンパンをと、ベーコンじゃがパンを予定してます。


新しい教室の基礎コースカリキュラム前に、やっておくと、勉強になるパンにしました。

レッスンの目的は、手ごねのやり方をマスター、捏ねのチェックのやり方、発酵の見極め、分割のポイントです。

ツナコーンパンは、具材とパン生地の位置のバランスが難しいパンです。
ツナとコーンの具材の水分のとりかたもポイントになる、パンです。


ベーコンチーズパンは、めん棒を使って伸ばします。
 
スケッパーで切込みの入れ方も学びます。

{B9101A3E-1AE3-4A50-A115-706E05DC851F}


 
■日時  3/2木曜,3/6月曜  
10時〜

 
■レッスン料  4000円

 
■場所  パン教室  Heart Flower
西武柳沢より徒歩6分
 
 

 
 
2月のレッスンについて
 
2/2  ナン作り  あと2名さま
2/10 チョコチップココアパン 満席となりました。
 
image
 

全粒粉入りパン生地キッシュレッスン

2/24  あと1名さま

2/27  あと3名さま

 
2月レッスン詳細はこちらをご覧ください。
 
image
 
 
 
 
 クリックしてもらえると嬉しいです^_^
↓↓↓
 
にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ   
 
 
 
 
 パン教室 Heart Flower  
 
 西東京市 西武新宿線西武柳沢駅より徒歩6分
 西武池袋線ひばりが丘、保谷駅よりバスあり
 中央線 三鷹駅、吉祥寺駅よりバスあり
 
西東京市、東久留米市、武蔵野市、清瀬市、小平市、所沢市などから、いらっしゃってます。
 
 
  
 
来春に新しくパン教室をスタート予定。
【手ごねイーストパン、オリジナルレシピ、少人数制】
 
 
 
   
 【今後の予定】
 
 
 
2/6に日程変更!  ナン作り  あと2名さま
2/10 チョコチップココアパン 満席となりました。
 
{4E8898A3-B811-4D18-B013-70CC0813AD5C}
 
2/13ビジョンマップ&幸せパンランチ
満席になりました。
 
{80C60D03-6702-4874-8B4F-E5EFE5E1B6F4}
 

全粒粉入りパン生地キッシュレッスン

 

2/24  あと1名さま

2/27  あと3名さま

 

{DF2C6C08-F203-439B-B5CC-9B8443D8489A}

 

 

全粒粉入りの生地のキッシュ。

パン生地だから、軽くてたくさん食べれちゃう。

 

おうちごはんだけでなく、おもてなしや手土産にも!

 
 
 
お問い合わせ・お申込みはこちら !!
  
LINE@(無料)やっています。
みなさんとシェアしたいことをお送りしたり、
レッスンのお知らせ、パン作りに関する情報など、お送りします。

友だち追加