$Yukalicious



寝る前に、あなたが求める答えを意図して眠りについてください

夢はインスピレーションの宝庫です

by Great Spirits of Native Americans

...

Have a sweet dream ☆ ☆ ☆

$Yukalicious


波のある朝、Cruz in da mornin'

The sun light shines on the beauty of spirits on every creation I see...

What a blessing!

最高です☆
私の育った海はオンショアーがよかったり。。。

$Yukalicious


嬉しいことも、悲しいことも、いっつも、この海に語りにきていたな~...

ちっちゃい頃から、ずっとお世話になっている海

ありがとう

$Yukalicious


$Yukalicious


$Yukalicious


もうすぐ12月なのに、砂浜はポッカポカ...

最近、インフルエンザが流行ってるみたいです。
そんな時は潮風を吸いこんで浄化。

みなさまも気をつけてくださいね☆

九州のおへそ、熊本の阿蘇にある 「RINNAZO」という、あったか~い ゲストハウス 兼セレクトショップ 兼 気功で、心も体も癒して元気モリモリにしてくれる場所があります...

私は、RINNAZOの ご主人であり気功師のZOさんとは、長い間、親しくしていただいて、自分の気が弱った時には、阿蘇まで行ってチャージさせてもらってます。 奥様のRINNAちゃんが、阿蘇のお水と温泉で育った山の天女さま☆ 女が惚れるくらい素敵な女性で、海育ちの私の憧れ~! そして、息子の「音央(NEO)」も、天然癒し系3歳! そんな愛するファミリーが遊びに来てくれて大感激!

ということで、彼らを愛する仲間たちが集まって、いらっしゃいディナー☆

$Yukalicious


数日間、うちに泊まってくれて、あったか~い気に包まれました。。。

$Yukalicious


お天気もいいし、子供たちも、わんさか集まってきて、楽しい時間

$Yukalicious


葉山のルナティカナパは、オーガニックヘンプのお店。 そちらへ遊びに行きました。。。

$Yukalicious


お店の中は、幼稚園状態。。。 ほんと、幸せ感じます☆

$Yukalicious


もうすぐ12月? って思うくらいポッカポカ... やっぱり、子供も安心して遊べて、こ~んな素敵な日は太陽さんを浴びながら楽しみたい。。。

ということで、お気に入りのSHOKU-YABOでランチ!

$Yukalicious


キッズたちは、山を走り回ってました~

$Yukalicious


あら? 自分のお気に入りのスポットを見つけた様子。。。 ナイスなシエスタを楽しんでいる模様。
かわいすぎ!

$Yukalicious


今日もおししいお野菜、収穫させてもらいました。。。

おいしくって、あったかくって、素敵な時間をありがとう☆

そして、あったかい愛するファミリー、RINNAZOに感謝。

ラブ ラ~ブ♡
また、愛されるスーパースターが突然、天国に逝った...

世界中のサーファーたちの憧れ。 彼の背中を追っかけてたキッズを何人も知っている。。。

カウアイ島では、昨日、追悼式が開催された。

REST IN PEACE

MAHALO NUI LOA


少しずつ山も紅葉してきましたね~。。。
空気が澄んできたせいか、海の色も夕焼けも心を豊かにしてくれるくらいキレイ☆
そんな素晴らしい時間をありがとう。。。

葉山、大好き~!

自然の循環に沿ってひだまりの様な時を大切に生きているJUN君から、大地の恵みをおすそ分けしていただきました。。。

$Yukalicious


収穫したての黒米、カブ、青菜、トウガラシ、ナス、サトイモなどなど...

大地の恵み、太陽さんパワー、JUN君の愛をいっぱい受け取って、感謝していただきます。。。
ありがとう。。。

彼のブログ、「ひだまり オーガニックな時」 拝見させていただきながら、お野菜、お米たちが、丹精込めて作られて、収穫されているのを実感。。。

あったかい心、伝わってます☆

$Yukalicious


うちにあるミラクルフルーツの苗にも、た~くさんの実がつきました。
早速、収穫して、ミラクル、味わってます。。。

みなさまは、ミラクルフルーツ、知ってるかな?
アフリカ産のこの植物は、寒いところが苦手だから、ちょっとケアーをしてあげないと生きていけない、けど、インドアーで光が当たるところで、元気に育ってます。

この実を食べると、舌が麻痺して、レモンとか酸っぱいものも、酸っぱくなくなっちゃう。。。
不思議でしょ~?
ということで、レモンを丸かじりしています。。。

やっぱり、採れたての全て、おいしいですよね~。。。

みなさまも、おいしい時間を楽しんでくださいませ。。。
$Yukalicious


12月25日のクリスマス、私の心の友であり、師匠であり、巫女さん的存在であり、尊敬するシンガーである、ふまのユニットの「ゆくりりっく」の長野でのライブに参加させていただくことになりました。

彼女との出会いは、かれこれ、、、8年くらいなのかな?

青山のライブハウスで、即興ライブに参加したとき、彼女もシンガーとして参加、バックステージにいた。 即興ライブって、ミュージシャンがその場で奏でた音にのせ、言葉とメロディーを感じたまま、載せていく。。。

その時の私から出てきた言葉、それは、


「ただ、ただ、生きていればいいんだよ。。。無理しないで」

....... ♪ ♪ ♪

歌い終わって、バックステージに戻ったら、ふまが、涙を流しながら、「ありがとう」って。。。
ハグをしながら、はじめましての、私に告白してくれた。。。

彼女が白血病と闘っていること。。。


その後、ふまの優しいフワっとした空気に魅了され、仲良くなって、何度も横浜の彼女の家に遊びに行ったりして、彼女の愛の奥深さを時間をかけて知り、ゆるぎない尊敬と友情を、時を経てはぐくんでいった。

彼女は、JAZZ界で、お母さんのように慕われ、いつも、おいしい料理をふるまってくれたり、マッサージやアロマ、もちろん歌で、ひたすら、人を癒し続けてた。。。

私が迷っていたり、エネルギーが不足のときには、いつも遠くから見えているかのように、すごいタイミングで大丈夫~?って電話をくれる。。。
カウアイ島でもらった電話、ほんとに驚いた。そして心からありがとう。。。

私は、ふまの友達になれたことで、自分は大丈夫なんだって思えるくらい。。。

大絶賛の彼女、本当に足りないくらい、一冊の本ができるくらい、彼女との素晴らしい体験日記はつきることがない。。。

そんな彼女、数年前にパートナーの彼と長野に移住。
完全自然治療に移行。 苦しくて痛いガンの治療と闘って、見事、克服!!!

自分を信じ、本当に白血病を完治した。。。

そんな彼女の歌声、言葉、メロディー、全てに深い重みがあって、愛があって...

日時
2010年12月25日 土曜日 / 開場 13:00 開演 14:00

会場
まつもと市民芸術館・主ホール

・長野県松本市深志3丁目10番1号
・JR中央線・篠ノ井線 松本駅より徒歩10分

出演
ゆくりりっく
& 彼女のお友達



前売チケット
3,800円(税込・全席自由)
4歳以上のお子さまはチケットが必要になります。
ご購入方法はこちら >

ご購入特典
当サイトからチケットをご購入いただいた皆さまに、
ささやかながら特典をご用意させていただきました。
詳しくはこちら >


是非、皆様にも、彼女の愛に包まれて欲しいと思うのは私だけ?

いつも彼女の横で歌わせてもらっているとき、彼女の愛に包まれて、歌いながら感動して泣きそうになる私がいる。。。


本当に光栄です。


本当に、言葉では表せないくらいの愛の伝道師。
プチ旅行かねて、是非、長野。。。

彼女のホームページは;

http://xmas.ukulyric.com
やっと...
行けました!
SHOKU YABO

とっても気もちいい場所でした

$Yukalicious


地元で、昔からリスペクトされている天才ギターリストのYASU君が、去年くらいから、畑を開墾しているんだ~!って話してた。。。

音のセンスも抜群の彼が、キラキラした目で情熱を注いでいる場所だから、すっごく興味があった。。。

$Yukalicious


海沿いの道から数分、山に入ると、その楽園はある。
SHOKU YABO。 こだわりがいっぱい詰まったところ...

$Yukalicious


土の匂いと山の緑に包まれ、こだわりのお茶が何種類もあったり、その場で収穫された野菜たちを豊富に使った贅沢なお料理。。。

し・あ・わ・せ

$Yukalicious

今のシーズンは...

サトイモ、クウシンサイ、サツマイモ、ニンジン、ショウガ
収穫タイム!

SHOKU YABOでは、自分達で収穫もさせてくれる。
体験することが全て。
さすが、YASUくん! わかっていらっしゃる!

早速、クウシンサイを収穫させていただいた。。。

$Yukalicious


次はショウガ!
子供たちも大喜び!

自分で育てていない野菜でも収穫させていただくことで、愛着がわくんだな~☆
もちろん、採れたて! ほんとにおいしかった。。。

またすぐ楽器を持って、お山で、おいしいお茶を飲みながら歌の練習とかしに行きたい!

ということで、すぐ行かせていただきます。
お気に入りの場所!

是非、みなさまも味わいに行ってくださいね!