Quincy Jones「The Dude」 | ゆかこのお通し 〜音推し〜

ゆかこのお通し 〜音推し〜

SoupnoteのBa.ゆかこの 日々のこと、音のこと。

$ゆかこらむ

プロデューサーとして有名なクインシー・ジョーンズ。
以前に紹介したブラザーズ・ジョンソンや
前回取り上げたマイケル・ジャクソンの「Thriller」も手がけています。
ブラック・ミュージック界だけでなく
アメリカのポップ・ミュージック界においても重要な人。

まず1曲目の「Ai No Corrida(邦題:愛のコリーダ)」が
やっぱりインパクトありますよね。
いろんなリフが出てくるけどみんな歌えちゃうもんね。

「The Dude」や「Turn On The Action」でもそうだけど、
サビはとにかくコーラスが厚くて、
曲の後半になるにつれて
たたみかけるようなリフレインで盛り上がっちゃう。
そこにホーンもからんだらもうお祭り騒ぎ。
ディスコが人種を飛び越えて受け入れられるのも納得です。

ファンク的な目線で見ると、
ディスコとは黒人の文化としての音楽を
商業的にうすめたものである、として
批判的にとらえられることもある。
バークリー出身のクインシーの音楽はたしかにキャッチー。
でもアイデンティティだけを強く押し出すだけでなく、
すべての人に受け入れられるような音楽を創るっていうのも
並大抵のことではないと思います。

そういえば、久石譲さんっていますよね。
あの久石譲って名前はクインシー・ジョーンズをもじっているんですって!
(クインシー→久石、ジョーンズ→譲)
へぇー!


------------------------------

  ☆Soupnote情報☆

・MySpaceモバイルで期間限定配信!

ケータイで「サヨナラ 18's TRAIN」のビデオクリップがフルで見れます!

MySpaceユーザー向けに期間限定で無料ダウンロードプレゼントします。
無料となっているので、この機会にダウンロードしてみてくださいね♪

期間:12/1~12/28
携帯キャリア:Docomo / Softbank

こちらからどうぞ↓
$ゆかこらむ



・マイクロ一眼 OLYMPUS PENとの共同企画

OLYMPUS PEN ×Myspaceの企画として、OLYMPUS PENに搭載されている
クリエイティブな写真表現を可能にする「アートフィルター機能」を用いて、
Soupnote「好きになって」のミュージッククリップを撮影しました。
詳しくは、OLYMPUS PENのプロフをチェック!

OLYMPUS PEN_ライトトーン × Soupnote「好きになって」
↓MySpace内「OLYMPUS PEN」プロフィールページ
http://www.myspace.com/olympus_pen

※ミュージッククリップは、
すべて「OLYMPUS PEN」で撮影し、アートフィルター動画と静止画を組合せて制作
公開期間:11月24日~2010年3月末予定