"映画『帰ってきた あぶない刑事』と横浜市のロケ地マップキャンペーン"が始まりましたがそれよりはやく映画が見たいわ。。。対象店舗ではない"横浜中華街に台湾ドーナツ専門店がオープン 「カリフワ」新食感!休日には行列も"に行ってみました。

なんで世の中ドーナツブームなのかよくわからないと思いつつ意外と軽くて食べやすかったのはよかったです。中華街は新しいテイクアウトの店が増え・・・その昔あぶない刑事たちが走り回っていたころとは大きく様変わり。

昨年おにぎり屋さんもできたのですが昼過ぎだったのでもう売り切れでした。好評とはいえなんで中華街に店を出したのかしら?!



横浜市の花はバラなのですがガーデンネックレス横浜の一環で"横浜ローズウィーク"が始まっています。山下公園は花の写真を撮る人でにぎわっており・・・って若い人は服装も準備済みという感じで撮影しておりすごいなあと思います。

"横浜土産の新定番! 横浜有名ホテルのグルメを楽しめる「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」4/29(月・祝)グランドオープン"にも寄りました。ちょっと覚えづらい名称だと思うのは私だけ?!



アメーバによれば本日は"松尾芭蕉が奥の細道に旅立った"日だから"旅の日"だそうで横浜は今の時期修学旅行生も多いです。旅と一口に言っても松尾芭蕉の徒歩しかなかった時代と今とでは大違いですがグレートトラバースの田中陽希さんは今なにをしているのかしら。。。

NHKの"バカリズム、市川紗椰、川村エミコが巨大路線図を基に京浜急行とその沿線の物語をひもとく 鉄道番組『テッツGO!』"という番組は日本人の移動やレジャーの変遷がわかっておもしろかったです。"トータル・リコール"という映画はもう30年以上も前なんですね・・・"遠くへ旅行することができない人のために旅行した記憶を売る、というビジネスが成立している世界"はやってくるのでしょうか?!