嵐みたいな極端な天候の月曜日の朝ですが日曜日は穏やかでした。GW前に出てきて驚いた私の学生時代のノート等をやっと資源ごみに出せてすっきり。

思い出の品を捨てにくい理由に"捨てると楽しかったできごとを忘れてしまうと思うから"というものがありますがそもそも物の存在をまったく忘れていたのでどうもこうもありません。実家の押し入れの広さより私の記憶容量のほうが少ないんですよね。。。

見えなければ思い出さないのに勝手に目に入って気になるもの・・・それは実家の庭の雑草。つる性のものはのびるとやっかいなので気づいたときにとってしまいたくなり日曜日の朝からゴミ袋を作り上げてしまいました。



"旅の荷物を軽くするためにレターパックを持っていくライフハック「ポストはどんな僻地にもある」"という話がネットにあり"読み終えた本やガイドブック、旅先で買った資料や博物館・美術館でもらったパンフ等を詰めて家に送ります。荷物の・・・重さが全然違います"とのこと。私はお土産類をたくさん買い込むので途中で子どもたちあてにゆうパックで送ったりしますけど地味に紙類が重いのは事実。。。

そしてそれらこそ捨てられない思い出の品になりがちなので最近は割り切って1年くらいで処分するようにしています。実家の押し入れには旅行好きだった父のそういう紙類がいまだにありきりがないと実感しているので。



"園や学校のプリント整理は「スマホでスキャン」が便利!おすすめスキャナアプリ3選"というような記事がネットに複数ありますがかさばる子どもの工作作品なども写真に撮る方が増えているのではないでしょうか。気軽に写真を撮れるスマホの普及が思い出の品を処分しやすくしたんじゃないかと思います。。。

って写真も撮りすぎると管理に困るのは同じなのでなにごともやりっぱなしのズボラはよくないんですけどね。そして"東京ディズニーリゾートがゴールデンウイーク中すいていた 専門家が指摘した「特殊要因」"や"鎌倉のGW観光客は昨年並み、極端な混雑生じず 市は対策も「肩すかし」、市長は「分散化したのでは」"という記事がネットにあるように思い出を作る行動自体も分散や多様化が進んでいるなあと感じます。