水曜日は気温が上がりマスコミが花粉花粉と言うので耳鼻科に行ってきました。。。今年は少ないという予報もあり私はまだそんなに反応してないんですけどね・・・って加齢が原因だったりして?!

年をとると懐かしいものがどんどん増えていくので"横須賀美術館で巨大ロボットアニメ展 床一面に等身大の初代ガンダムが!"に行ってきました。私はなんといってもマジンガーZです。

ガンダム像は横浜や福岡で見ましたけど床に描くというのはまた違った視点から大きさを感じられて斬新でした。。。最近の展覧会は見せ方に工夫のあるものが多く写真撮影も可能で楽しいです。



水曜日はバレンタインデーでしたがすでにお菓子は大量にある我が家。。。デザート系ではなくお寿司屋さんに行ったら"バレン鯛ン"ですって。

チョコブリのほうはちゃんと意味があるようで"チョコでブリの鮮度保持 愛媛県が特許出願、カカオ効果で「長もち」"というものなんだとか。高カカオチョコは人間の健康によいと言われますので他の動物にも効くんですね・・・って母の血圧は最近どうなんだろ?!



"令和に“平成女児チョコ”がトレンド入り! 「懐かしすぎる」「小学生の時大量生産してた」と話題"という記事がネットにありました。ちょうどグーグルフォトが9年前の我が家のバレンタインの様子を見せてきて・・・あーこんなことしてたなあと思ったばかりです。

先日ご近所さんから甘い匂いがただよってきましたけど令和のお子さんはどうしてるのかしら?!昭和の女児だった私は北斗晶さんもブログに書いてましたけど不二家のハートチョコが思い出ですね。