ずっと暑い日が続いていたのに急に上着がいるかしらみたいな感じになり・・・なぜ薄手の服1枚で過ごせるちょうどよい気候の日がないのかしら。日差しが強い日でもベタつきはなくなりさらっと秋らしくなったのは助かります。

暑さに気を取られて今年の秋はなにがはやるのかどんな服が人気なのかぜんぜん追いついていない私です。モンブランとか食べ物情報はチェックしたんですけどね。

"高校生に「最近クラスで何が流行ってる?」と聞いたら「特にない」・・・現在は選択肢が多く、好きなものに自由にアクセスでき、仲間も学校にいるとは限らない"という話がネットにありました。たしかに国民全員が同じ方向を向くってことはもうないんだろうなと思います。



歌も国民的大ヒットというものがなくなっていますが・・・"「好きな人に想いが通じて嬉しいとか」「恋人を失って切ない」という内容ばっか。中には「企画書が通ってプロジェクトをまかされて嬉しい」とか「部長との確執が辛い」とか「尿酸値が高くて心配だ」みたいな歌を聴きたいわ"という話がネットにありました。恋愛への関心が薄い人が多くなり共感を呼ぶにはもっと他の視点が必要になっているように思います。

"NHKは紅白でジャニーズを完全に切れない?出場者半減報道で「第1部」視聴率30%割れの悪夢"という記事もありましたが今年は誰が出るのかしら。。。というか話題がもう年末のことになっており季節が一気に進んでいきそうです。



時が止まっている話もあり・・・"3人息子は社会人と大学生。もう必要ないはずなのに、気づいたらしてしまう習慣に「わかる」の声多数"という記事がネットにあり工作の材料になる箱等を保存し続けている人がいるとか。私が一番最初に困ったのは長男&次男の幼稚園で"望遠鏡ごっこをするのでトイレットペーパーの芯を一人2つ用意して"と言われたときです。。。

"【卵パックとティッシュの箱】もったいないから、捨てないで~~!!ベストコンビすぎて笑った"という記事のように日頃から親も廃材利用のアイデアとセンスに富んでいれば違った捉え方ができたのでしょうけど。とにかく卵のパックやプリンカップなら急でもなんとかなりますがトイレットペーパーやラップの芯はお手上げなんですよ。