毎日暑いですけど今年は蝉の声が少ないと思うのは気のせいでしょうか・・・庭に出ても抜け殻を見かけません。昨年だったか虫除けレギンスなるものを買ったはずなのにどこにしまったのかわからず蚊との戦いはエンドレスになっています。

戦いといえば木曜日は高校野球地方大会の決勝が相次ぎなんだかんだと長時間見てしまいました。おもしろいのは解説者の比較でずっとテンションが高くないままだったりいまだに昭和の価値観丸出しだったりいろんな人が採用されていてアナウンサーも大変だろうなと思いました。

"おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く"というような話をよく耳にしますけど水曜日の神奈川県の決勝では"徳俵に足がかかったのに持ち直しました"みたいな発言が。。。それはそれで通じるのかしら?!



相撲といえば"日本の国技に挑戦した世界水泳選手、2人がかりでもびくともせず 余裕の力士に反響「相撲は最強」"という話がネットにありました。先日福岡に行った際に国際大会を実際に見られるチャンスなんて貴重だわと思ったもののけっきょく野球観戦を優先した私。

競泳は子どもたちがスイミングを習っていたころ記録会を見ましたけどなにをどう応援すればよいのかわからないままで。。。水球とか男性も入ったアーティスティックスイミングとかハイダイビングとかとっても興味深いのですが。



猛暑日続きの中ユニクロに行ったらもう秋物がたくさん並んでいました。先日母が雑誌の付録に興味を示したのはショルダーバッグが欲しかったからですがスマホを見てユニクロの商品も知っていたとのこと。

"関西の「派手モノ」好きにもウケるのか!? シンプ"ルすぎるユニクロバッグの人気に迫る"という記事がネットにあり・・・ほぼ初めて状態で大阪に行った際に2度も道を聞かれた私は見た目大阪のおばちゃんってこと?!と自分に突っ込んだことを思い出しました。ユニクロにもヒョウ柄があったらいいのに。