金曜日の夜は次男の部屋に泊まりましたが本人はサークルの飲み会で午前様。予定があるのはしかたないことなのである方のブログに出ていたやっぱりステーキに一人で行ってみました。

とはいえ引っ越して3か月経ってるはずなのにただ運んできたものが置いてあるだけのこの部屋はなんなんだ。。。初めてのことで知識がないからできないというのはともかくなんでもかんでも放置ってのはそういう問題じゃないだろ。

まあ逆をいえばとりあえず屋根だけあれば家具や家電がろくになくても人は生きていけるんですね。予想していたとはいえ次男ってあいかわらずなんにも考えてなくて長生きしそうだと思いました。



土曜日は用があったのですがその間に"羽生結弦の〝差し入れ〟が大反響 「シーラカンスモナカ」は仙台銘菓の牙城を崩すか"を買っておいてと次男に頼んだのに午後に行って売り切れだったらしい。。。午前も行ったものの行列していてあきらめたのだとか。

私はとある院生さんのお話を聞いていたのですが"応援してください"ってことを保護者にまず言いたいとのこと。

大学生なんて親は遠くから見守るしかないわけで・・・例えではなく本当に遠いまま部屋も見に来なけりゃ知らぬが仏で済んだのに?!



シーラカンスモナカがどこまで定着するかわからないようにマーボー焼きそばが仙台の料理とされるのはいまだにちょっと疑問でしたが・・・おこげあんかけみたいにテーブルで仕上げてくれるすてきなお店を教えていただきました。仙台&野球をキーワードにつながったブロ友さんとリアルで初めてお会いしたんです。

コメントのやり取りからすてきな方だと思っていましたけどお会いできて本当によかったです。家業のお話とか同世代の子を持つ親として若者の恋愛離れがねえってこととか話題は尽きずあっという間の時間でした。。。