皮膚科受診とアロマ | 日日是好日

日日是好日

仕事から少し離れて生活を整えようと思った矢先、実家の父が認知症と診断。とうとう大好きな両親がダブル認知症に。
毎日小さな幸せを見つけることができるよう、一日一日大切に生きていきたい。

友達からのお誘いで京都へ。


京都四条大橋から見る鴨川。

ここの近くにある短大に通っていたので
毎日見ていた景色。

その頃から30年が経ち
景色は変わらないけど
外国人観光客は
びっくりするほど多くなりました。
桜が咲く頃には
もっと凄いことになりそう。



友達はアロママッサージのスクールに行っているのですが、その先生が開催するリラックスカフェに誘ってくれました。
心とからだを整える美容と健康のプチマルシェ。

アロマハンドトリートメントや
リフレクソロジーを体感させてもらったり
美味しい軽食を食べながら
自律神経を整えるアロマの話を
聞かせてもらいました。

参加されていた方との話の中で出てきた
心に響いた言葉

「できるかできないかではなく
やりたいかやりたくないか」

素敵に歳を重ねたいと思いました。




今週は母の認知症の病院受診や
父と母の皮膚科受診などがありました。

最近、母の顔が湿疹??赤いのが気になり
皮膚科で診てもらいました。

父も目の周りにできたりイボ??が気になるというので一緒に受診。

母の顔の赤みは
脂漏性湿疹か花粉症皮膚炎のようで
飲み薬と塗り薬を処方してもらいました。

自分でお薬の管理ができる人であれば
大したことはないのですが
今の父や母のお薬(特に外用薬)が増えると
本当に大変。
兄達にもしっかり協力してもらいます。

そして父のイボは悪いものではなく
老人性のイボでした。
その場で液体窒素で焼いてもらったので
1~2週間すれば
カサブタになって取れるようです。
良かった良かったニコニコ



実家にある食材だけでは
料理の幅が狭くなるので
時々食材を追加購入しています。




クローバー今週実家で作ったもの

ブルー音符イワシのフライ
冷凍して後日揚げ焼きしようと思います。


ブルー音符イワシの梅生姜煮
しっかり煮てるので骨まで柔らか。


ブルー音符うどん餃子
ポン酢で食べると美味しい!


ブルー音符納豆オムレツ
簡単で美味しい。卵にネギと納豆のタレを入れて焼き、中に納豆を入れるだけ。マヨネーズがとっても合うんです爆笑


ブルー音符煮物
大根、鶏もも肉、コンニャク、にんじん、ちくわを入れて優しい味付けにしました。


ブルー音符たけのこ汁
姫竹、豚肉、竹輪、薄揚げ、ニラ、じゃがいも、玉ねぎ、卵を入れて具だくさん。