第16回NAGANO全国バレエコンクールが無事に開催されました✨

実行委員会の皆様には大変お世話様になりありがとうございました。

 

 

私は昨年に続き、児童部門の審査にはいりました。

小さな子達が、踊る様子を微笑ましく見たいところを点数として評価しなければならないのは相変わらず難しいです。

またどの部門も昨年よりもテクニック、表現力もアップしているのには驚かされました! 

上位入賞者はテクニックはもちろん、作品のキャラクターをきちんと表現していて感心してしまいました!素晴らしいことです✨

 

 

 

バレエスクールからは15名の参加者達が今年もコンクールの舞台にチャレンジ出来、いい経験になったと思います照れ

 

日々のレッスン、コンクール特別レッスンと積み重ねてきた本人の頑張りはもちろん、色々な面からサポートしてくださるお家の方々には感謝しかありません。

 

 

私的には久々に悔しいコンクールだったかなと思っています。

 

きっともっとたくさんの表現が出来たかな‥

 

ただ、この思いは生徒たちが日々のレッスンで成長している証なのかもしれないと考えてもいます。

本人にしか表現出来ない踊りが創れてきていて、テクニック面でも芸術面でもその先に行きたい思いが溢れています。

それが、見えているからこそ、悔しい思いになるのかも。

 

ひとつひとつが貴重な経験です。

 

この経験をどう活かしていくか‥

 

まずはこの悔しかった思いを楽しみましょうかウインク

 

 

 

シニア部門

特別優秀賞 小島歩純

ステップアップ賞 1名

 

ジュニア部門

入賞  3名

準入賞 1名

 

児童II部門

入賞  4名

準入賞 1名

 

プレコン部門出場者も頑張りました💕 

 

✨自分✨を追求していきましょう❣️