アームカバーをしたら
アップルウォッチが見えへん問題を
簡単DIYで解決。
これ、DIYとは言わないやつ(笑)
カットしだだけー。
市販のふつーのアームカバー
去年買ったものです。
そのときは、まだアップルウォッチを
持っていなかったから
普通の時計、、、
時計が見えへんの不便やなとは思ってましたが
そんなに困ってはなかったので
昨年はそのまんま使っていました。
でも今年、アップルウォッチを買ったから
アップルウォッチ見えなくなると
何かと不便やねんな。
そこで
持っていたアームカバーをひっくり返して見てみたら
親指のところが
切りっぱなし!!!
ということは!やね。
カットしてもほつれない
素材ってこと!
よし!
やるで!笑
アップルウォッチが見える場所を
ハサミでカット!
手首の外側だけね。
ほんまに
ただカットしただけ!
リメイク、と言えるのか。笑
これは
素材にもよるので
カットするときは自己責任でお願いします。
そもそもこれを思いついたのは
今年、白いアームカバーを買ったんだけど
それが、アップルウォッチ用などに対応して
手首にカットがほどこされてるやつやってん。
かっこよく言うと
スリット、ちゅうんやな。
へー、こんなんあるんや、
めっちゃいいやーん!っと思って
買ったんやけどそれは白やから。
服に合わせて白やったり
黒やったりを使ってるから。
黒い方も、ウォッチ用に窓がついてたらいいのに。
と思ってね!
まだ使えるから
新しいの買うのももったいないし
チャレンジしてみたらうまくいったよー。
このウォッチが見えるのが思いのほかよくて。笑
この前も
万博に行く電車の中で
近くにいた、ご夫婦の奥様が
わたしのアームカバーを見て
あれ見て!
あんな、時計が出せるやつがあるんやね!
すごいね!
と小声で話しているのが聞こえてきました。笑
思わず
これ!自分で
ハサミで切っただけなんです!
と言いそうになりましたが
聞こえないふりしておきました。笑笑
わたしみたいにカットしなくても
ちゃんと売ってるからねー
・築50年の古い家をセルフリノベーション
・再婚した夫と2人暮らし
・住まいを愉しむ60歳。
・工務店でパート勤務
・整理収納アドバイザー
いろんなことを日々ゆるっと発信中です。
しんさんと小さなプロジェクトやってます
暑い暑い地球を救いたい!
ランキングに参加中
このバナーを1日1回クリックしてねー♡
各種お申し込みや
お問い合わせはこちらからお願いします。
イベント情報などは
公式ライン優先でお知らせします。
お友達追加してまっててくださいねー♡
YouTube良かったら見てね!イイネやフォローも嬉しいです。