ルームツアーの時に

よく聞かれる質問その②



洗濯物はどこに干してるの?



答えは




洗濯物は干さないよー




です。






昨年の12月から

洗濯物を干さない暮らしになりました。



理由は、ドラム式洗濯乾燥機を

買ったから!







朝起きて、撮影した洗濯機の写真

残り1分


ってなってます。(笑)





そう!

寝る前にタイマーで、

洗濯機をセットしてます。





うちの家はオール電化!

ハピーeプランで(今は新規ではこのプランはない)


深夜電力が安いんです。


夜の11時〜朝の7時が安い時間帯









だから

朝7時までに洗濯が終わるように

タイマーセット!



(夕ご飯のあとの食洗機も

11時以降に洗い始めるようにセットしてます)





起きて、1番にすることは

洗濯機から洗濯物を出すこと。




とりあえず

洗濯機のすぐそばの棚の上に






ドサッと。







そして、立ったまま、どんどん

畳んで、棚にしまっていきます。










ほとんどの洗濯物が

この棚に収納するので





ほとんど動かずに

畳んでしまう、畳んでしまう、畳んでしまう


朝の3分〜4分くらいで

洗濯物の片付け終了気づき








次女が、家を建ててから
洗濯物を干さない暮らしをしていてね


いやぁ、洗濯物は
やっぱり外に干したほうが
絶対いいやろー?

と思っていました。





でも!
今やったら


洗濯物を干さない暮らしの良さ


めちゃくちゃわかるー!!!!笑笑




・洗濯物を干す

・洗濯物を取り込む




この2つの作業がないだけで

どんだけ家事がラクか!



もう食洗機と、

全自動ドラム式洗濯乾燥機は

やめられません爆笑気づき





乾燥機に入れられない服もあるので

それらは、何枚かたまったら

洗濯だけして、ウッドデッキか

室内に干しています。



外に干した洗濯物と

乾燥機で乾かした洗濯物を比べると



ダンゼン!

乾燥機のほうが、ふわふわに

しあがります。







2人暮らしのわがやは

7キロでじゅうぶん!



私はAmazonで買いましたよー。




楽天でも売っています。







ルームツアーでよく聞かれる質問その①は

こちらです。







 

・築50年の古い家をセルフリノベーション
・再婚した夫と2人暮らし
・住まいを愉しむ60歳。
・工務店でパート勤務
・整理収納アドバイザー


いろんなことを日々ゆるっと発信中です。

 

 

 

ランキングに参加中

このバナーを1日1回クリックしてねー♡

下矢印

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
 

 

 

各種お申し込みや

お問い合わせはこちらからお願いします。

下矢印

友だち追加

イベント情報などは

公式ライン優先でお知らせします。

お友達追加してまっててくださいねー♡

 

 

 

 

 

 

YouTube良かったら見てね!イイネやフォローも嬉しいです。