三木市にある
ころはさんに行った時に
器を見ていたら
おろし器を見つけました。
左は、100均で買ったもの
右の丸いのが ころはさんで買ったものです。
今まで使っていたのは
ブラスチックで、それが壊れて
(それも100均でした)
ステンレスの小さなおろし器を買ったんだけど
これが
ぜんぜんすれなくて。
どこかでいいのを見つけたら
買おうと思っていました。
大きさも
しょうがをすりおろすには
ちょうどよく
裏面には、シリコンゴムがついていて
片手でもすりおろせる![]()
実は、同じタイプの
大根などをすりおろす道具を持っていて
(白い大きい方)
この白いのを購入したのは
30年近く前です!
離婚して、家を出る時に
このすりおろし器はぜったいに
もって出なきゃ!と
思って、すりおろし器と一緒に
家を飛び出しました(笑)
(自分が買ったものだったので)
それほど惚れているすりおろし器です。
30年近く使っても
まったくへたれていません。
大根おろしをするのは
大変ですが
このおろし器、片手ですりすりすりすり
円を書くように すると
らくーに大根おろしができるんです。
同じタイプのおろし器だから
きっと、良いに違いない!と
買って帰ったら
やっぱり!よかった![]()
![]()
周りのくぼんだところに
しょうががたまっていくし
力もそんなにいらずに
すりすりできます。
もちろん片手で!!
(おろし器を押さえておかなくて良い)
楽天にも売っていましたー!
わたしが今回買ったのは
小さいサイズ。
周りのふちが白いのもありましたー。
大根おろし器は
どこのメーカーなのか
忘れてしまいましたが
これがよく似ています!![]()
当時、購入するときに
『半永久的に使えるよ!』とお店の人に
勧められたのですが
ほんとに!
30年近く使ってもまだまだ大丈夫そうです。
暮らしと住まいを愉しむ60歳。
工務店でパート勤務をする整理収納アドバイザー。
夫と古い家をリノベしながら、
日々ゆるっと発信中です。
ランキングに参加中
このバナーを1日1回クリックしてねー♡
![]()
各種お申し込みや
お問い合わせはこちらからお願いします。
![]()
イベント情報などは
公式ライン優先でお知らせします。
お友達追加してまっててくださいねー♡
YouTube良かったら見てね!イイネやフォローも嬉しいです。






