今日の朝は、ウォーキングに出たけど

風がきつくて、寒すぎて

15分で帰りました。



最近はジョギングではなく

ウォーキングばかりです。凝視





お薬手帳と診察券の保管




さてさて


今日はお薬手帳と

診察券の保管について。




わが家では、100均で売っている

ダブルファスナービニールケースを

使用しています。



ダイソーとか、セリアとか

同じようなのがどこでも売ってると

思います。







人別に分ける




サイズはB6かな



しんさん(夫)と、私とで分けています。





ダブルファスナーという名前のとおり

ファスナーが2ヶ所ついていて





手前のポケットに

診察券を。







後側には、お薬手帳をいれています。









病院に行く時は

しんさんはいつもこの袋ごと

持って行ってるみたい。



ふだんは

2階のリビングの棚の中に入れてます。







今回、写真を撮るのに

出してみたら



しんさんのビニールケースの中に



昨年の胃カメラの時の

注意事項を書いたものが


そのまんま入ってたー。




 



もう終わってるし

捨てておきましたよー。( ´艸`)




以前はね

カードケース(カードホルダー)

に1枚ずつ診察券を保管してたんですが




病院に行く時に

そこから、行きたい病院の

診察券を探すのが意外とめんどくさくて



この方法に落ち着きました♪




こんなのもいいかもー。










 

 


 



YouTubeやってます。

100均DIY





 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加