山崎実業の

スパイスボトルを使っておりました。







以前は、山椒をいれていた

ボトルが大変なことになって



破棄した、ということもありました。












少し前から

七味をいれていたボトルの蓋が

しまらなくなり



(しっかり閉めていても勝手に開いてくる)




使う時に気をつけないといけない状態に

なってたんですよねー。




ある日、

晩ごはん作って



出来上がった料理に

七味をかけようとしたら




フタが全部取れて

七味が大量に食べ物の上にガーン




う、うそだろー滝汗





今からごはん!と言う時に

作ったお料理が



台無しに。笑い泣き





言葉も出ませんでした。泣




しんさんには


ちゃんとフタ押さえとかんからやーん




と言われるし。



そーだよ

わしが悪いよ。笑



七味がかかったところは

料理を捨ててえーん




なんとか食べられるところだけ

食べましたが



ショックすぎました。





頭にきた私は



もームカムカ

スパイスボトル

全部違うのに交換してやるー!





と、

今度はぜったいに のやつがよかった。



探しに探して見つけました。









ちょっと小ぶりなので

引き出しに10個全部入るねん!



ひとつはまだ使ってない

山椒いれよかな。笑





サイコー!爆笑



なんやったら

仲間はずれのラー油まで入るよ。







市販の七味や、胡椒が瓶に入って売ってるやん?

あんなの感じの瓶です!





小さいけど

ふりふりするのは、

めちゃくちゃ使いやすい。










今まで使っていたのはこちら

見た目はおしゃれなんやけどねー。


我が家ではいろいろ

アクシデントがありました。笑


もうグッバイするわ。







今回購入したのはこちら!

フタが黒いのもあったよ。


穴は6つのやつと、1つの穴が選べます。


フタはプラスチックだけど

容器は瓶です!







小さなことやけど

すっきりしました!














ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加