この前、

いちじくのドライを手に入れました。



何かの料理に使いたい




と思って

思いついたのが



グラノーラでした。笑






お友達のかよちゃんが作る

グラノーラが好きで

こんなのが自分で作れたらいいなーと

前々から、思ってました。





一度、市販のグラノーラを

買ったら



甘すぎて、ムリッ!滝汗

もう、ぜんぜん味が違う。




買ったけど食べられなくて

その時はしんさんが、

全部食べてくれました。(笑)






ドライフルーツの無花果をいれた

グラノーラ

作ってみよう!と




検索して材料買って。










作り方も検索して










作り方はボウルに材料を入れて混ぜるだけ!


えーっ!

そんな簡単なん?!









はちみつと

ココナツオイルをいれて

さらにまぜまぜ。










その後、クッキングシートを敷いた

角皿に並べて


オーブンで焼くだけ。



えーっ、そんなに簡単なん!?

はい2回目。









うわー

めっちゃ美味しそうにできた!






グラノーラって

こんなに簡単やったんや。爆笑



しっかり冷ましてから








誰かにあげようかな?

とか考えながら


袋に入れてみました。笑




でもきっと誰にもあげへん。口笛





こんなふうに

ラッピングとか考えるのが

めっちゃ好きなので




売るわけではないけど

(許可を取ってないから売ってはいけません)




こんなふうにして

売れたらいいなー、なんて

思いながらラッピングを楽しむ。笑






しんさんに

原価率、計算してみー?


って言われて

計算したら



まあまあ高くてびっくり。

贅沢にいろいろ入れたからよけいにね!


・いちじく

・くこのみ

・かぼちゃの種

・ドライフルーツ などなど




手作りのグラノーラが高い理由に

納得やわ。








私が、途中で

味見とかいいながら、

つまみ食いしたので、



100g のものが 4つと

85g のものがひとつ。

 








つまみ食いせんかったら

500g分のグラノーラが

できてた。(笑)





材料費が高いのですが

でも、でもね!



自分で作ったグラノーラ

めちゃくちゃ美味しい。ラブ




そして、

作る工程も たのしい!(簡単やし)



今度は くるみをいれて

作ってみよーっと。



参考にしたサイトはこちら



材料もすべて、この

富澤商店さんで購入しました!





楽天にもお店がありましたよー。




















ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加