築48年

古い家がイヤで

 

 

昔から自分であれこれ

DIYをしていました。

 

 

しんさんと結婚してから

本格的なDIYやリノベーションになったんだけど

 

 

 

それまで

基本的に私がやるDIYは

 

 

 

 

かんたん!

テキトー!

すぐできる!

 

 

がモットー。

(自慢することではない)

 

 

 

 

 

玄関のたたきのところ

古い昭和なタイルがいやで

 

 

 

ダイソーのリメイクシートを

貼っていました。

 

 

 

これを貼った頃は

ナチュラル系が好きで

 

こんなのにしてました。

 

 

 

ビフォー

 

 

 

 

それを

今回、もう少し茶色感じのタイルの

リメイクシートに!!と

 

だいぶ前から買ってた

茶色のレンガのシート

 

 

 

古いのを剥がすのめんどくさいし
上から貼りました。
 

 

 

 

 

 

 

巾木の上に

めっっっっちゃホコリが溜まってて

びっくり。

 

 

 

 

ホコリが溜まってる家は

お金が貯まらん!といいます。

 

 

やばいやばいガーンガーン

 

 

セスキシートで拭き拭きしました。

 

 

 

恥ずかしすぎるくらいの

ホコリでした。

 

 

リメイクシート

新しいのを貼ったのはいいのですが

 

 

 

 

 

なんか

あんまり変わった感じがせーへん。笑

 

 

 

写真見てたら

めっちゃ チープに見えてきて

(実際、100円だけど!)

 

 

 

これやったら

なんも貼らんほうがええかもしれん

 

 

なんか いやだー。

 

 

 

と思って

 

 

 

古いのんと

さっき貼ったばっかりのんと

 

 

 

 

ベリベリー

 

 

 

貼ったばっかりやけど

剥がす。びっくり

 

 

 

 

 

昔はこの茶色のタイルが嫌で嫌で

なんとかしたかったんやけど

 

 

 

 

 

 

 

 

今となっては

このタイルの色もありかも。

 

と思いました。

 

 

 

古き良き昭和の時代の

ノスタルジー。おねがい

 

 

 

 

ダイソーのリメイクシートは

最初のは5〜6年前に貼ったものなんよ。

 

 

 

タイルの上にも貼れるんかなー?

って感じで軽い気持ちで貼ってみたもの。

 

 

それがこんなに長いこと持つなんて。

 

 

 

 

まとめ

 

リメイクシートはタイルの上に貼れる

剥がしてもあと残りなし!

 

私の体験済みですが

あくまで個人の感想です

同じような場所に使用される場合は

自己責任でお願いしますね♡

 

 

 

 

結局、元に戻ったのでした。

なんだったんや、私の一瞬DIY(笑)

 

 

 

 

 

古いけど

昭和だけど

本物のタイルやから、これのが良き気づきキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加