こんばんは♡
ブログ更新してない日も
読みにきてくださって
ありがとうございます♪
この週末は
キャンピングカーで
旅に出ていました。
行き先は
金持神社!!
ではなく(笑)
八百万の神が
集まるという 出雲へ。
神様が大集合している
この11月に 出雲大社へ行きたかったんです。
まずは稲佐の浜へ行き
稲佐の浜にある
弁天島の岩の上に祀られた
豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)
におまいり。
そして、
ここでお砂をいただいていきます。
ここでいただいたお砂は
出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)で
奉納し、代わりに置いてある砂を いただいて帰ります。
いただいて帰ったお砂は
家の敷地の四隅に置いたり
小さな瓶や袋に入れて、お守りにしたり。
1日目は
このお砂をいただいて
翌日、出雲大社へお参りする予定です。
この日は
お土産やさんを
ぐるぐるめぐり楽しみました。
早い時間にお風呂に入り
温泉はこちら↓
お肌がつるすべになる良いお湯でした。
キャンピングカーの宿泊に選んだ場所は
道の駅大社ご縁広場
トイレも広くて綺麗でした!
ウォシュレットついてました!
自販機もあります。
道を挟んで、ローソンと
セブンイレブンがあり
めちゃくちゃ便利でした。
大型キャンピングカーが
数台とまっていましたよー。
うちのキャンピングカーは
見た目は普通の軽自動車。
アトレーです。
実はこの車
アトレー楽たび、といい
キャンピングカー仕様になっています。
大人2人が足を伸ばして
寝ることができます。
出雲大社の旅、続きます。
《関連記事》
ブログランキングに参加しています。
YouTube *DIYとリノベの暮らし
Instagram 新田ゆか