以前からずっと行きたかった
東寺さんの弘法市に行ってきました。
前編はこちら
兵庫県から京都までは、
日帰りで行ける距離なのですが
弘法市が朝早くから(5時頃〜
やっているお店もあるとのことで
できれば8時くらいには行きたいねー
ってことで
あえて、前の日から京都入りしました。
弘法市への気合いの入れようが
ハンパない!(笑)
宿泊したのはこちら!
京都駅近くのリーガロイヤルホテル
駅から歩いて行けるし
広々としたお部屋で
とても居心地がよかったです!
前の日は
2人ともめっちゃ早くから寝て
翌朝、早起きして(と言っても6時くらい)
いざ!
弘法市へ!
ホテルから東寺まで歩いていけるのも
よかった!!
お寺の外にもお店が並んでいて
わくわくが止まらない!
↓Gジャンはしんさん
京都ということもあってか
着物や帯が多かったですー。
そして
着物を選んでいる
外国人の方もたくさんいらっしゃいました。
着物が300円〜から売っていましたよー。
とにかく
いろんな種類のお店が
いっぱいで
800店舗くらいあるとか???
東寺の敷地内に
あっち向いたりこっちむいたりと
お店が並んでいるので
どこをどうまわっているのか
途中でわけわからなくなりそーでした。
途中で
こんな白蛇様にもお目かかれて
(白蛇さまに敬語?(笑))
うっわー、すんごい大きな白蛇!!!
き、き、気持ち悪いけど
白蛇は縁起がいいって言うし
ま、私は巳年だしね。
これは
何か、パッカーン!と
開運したような気がしました(笑)
そしてそして、
並んでいるお店では
もうね
なんでこんなもの売ってるの?
とか
え!これが売れるんや?
って言うようなものも。
いっぱいありました。
とにかく
いろーーーんなものがあって
楽しすぎます!!
大工道具もたくさん売っていて
しんさんは何度も、カンナのところで
立ち止まって見ていましたが
なかなかいいのが見つからなかったようです。
そして、
素敵な手作りの器
ここのお店、めっちゃ好き♡なツボでした!
この人は↓(若いお兄さん)
毎月、明石から弘法市に出店してるって
言ってました。
古いものから
新しいものまで
いろんなものが売っていて
すごーく楽しかったです。
私はいろんなものを
買いました。
また少しずつ紹介していけたらなー
と思っています。
五重の塔や
講堂の中も拝観してきましたよー。
とってもとっても楽しい
小旅行、京都の旅でした。
毎月第一日曜日には
ガラクタ市、骨董市というのも
開催されていて
それも行ってみたいなーと思っています。
弘法市で出会った
1枚の布。
ブログランキングに参加しています。
YouTube *DIYとリノベの暮らし
Instagram 新田ゆか