リノベーションが少しずつ進み

2階のベランダに

洗濯物を干すようになりました!






わがやは共働きのため

夜に洗濯物を干します。



そうすると

夜にベランダに出たら

暗くてよく見えない!



部屋の電気をつけていても

わかりにくい!






スリッパもどこにあるかわからないし

洗濯物が下に落ちていても

気づかないで翌日まで放置していたり

(靴下とか、パンスト)




ベランダにも

電気あったらいいのにね




という私のひとことで




しんさんが

動き出しましたー!!



どこにどうやってつけるかなー?

からはじまり。







器具のほうも

何やら改造していました。









そして壁に

穴を開けて







電気の線をとおして










アース線もしっかりとね









そしてそしてそしてー




この辺でいいか?









2人で選んだ



しんさんが選んで

私が、うん!って言った外灯。(笑)





  



うん!

いいいい!!








こんな感じにつきました!








そんでね!

ベランダに出る掃き出し窓を

開けたら、自動で電気がつくように

しんさんご設定してくれたよー。

(昼はつかない、夜だけ)







10分後に自動で消えるようになってる。









ちょっとしたことなんですが
洗濯物を干すのが
すごーく楽になりました!



どうや!と
嬉しそうなしんさんも見てね。











 

    

お問い合わせなどありましたら
公式LINEからもどうぞ♡

友だち追加

 

お仕事のご依頼などはこちらから


       

ブログのランキングに参加しています

 

 

☟どっちかぽちっとな☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ  

 

 

 YouTube *DIYとリノベの暮らし

 Instagram 新田ゆか