築47年の古いおうちに住んでいます。
わがやのキッチンには
収納スペースがほとんどありません。
だから
食品のストックもほとんどなくてね
お米も、
買い置きしてないんです。
お米は
ガラス瓶に保管していて
このガラス瓶の中のお米が
3分の1くらいになったら
『あ、そろそろお米買わんと!』ってなります。
ちょうど5キロが全部入るんです。
これは
7リットルのかな?↓
この米びつは
炊飯器の下に置いてます。
(炊飯器台はしんさんのDIY)
ほんとは、この炊飯器の台は
収納棚にスポッとおさまるように
作ってくれてたんですが
その時の写真 ↓↓
棚の横幅が今のより少し広いんです
ご飯炊くときは
炊飯器台が出せるようになってました。
その棚は、今では人の手に渡り
今は 別の棚を使っていて
棚の高さが違うので、炊飯器台が入らず。
横に並べてます。
その時の棚と、炊飯器置き場が
取り上げられたこともありました。
こちらに詳しく書いてます。
とまあ、
そんな感じでお米のストックは
置いてないよーって言うお話でした。笑
お米は予備があると
もちろん安心だと思うけど
なにしろ
置く場所がなくて
届いて、袋を開封するまでは
食器棚下あたりに
一時的に置いていたりする。(笑)
だからねー、じゃまだし
見た目も良くないし
お米は無くなりそうになってから
買うようにしています。
万が一、買い忘れたりしてて
お米がない!ってなったら
避難用に置いてる
ごはんをたべよう!(笑)

お仕事のご依頼、お問い合わせなどは
インスタのDM、もしくは
こちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*