薪ストーブを設置してから
1年が経とうとしています。
今年もまた
火入れ式を行いました。
まずは 掃除です。
薪ストーブの室内の煙突部分もほこりまみれw
拭きふき~!
そして
御厨神社にお参りし
まさかの ペコちゃんに遭遇する!(笑)
(適当な格好だったのを後悔w)
御厨神社には
火の神様の 秋葉神社があるので
そこにもお参り。
三宝荒神様のお札をいただいてきました。
今年も 太陽の光から火を起こし
ろうそくにともしてから
その火をランタンに移して
夜になるまで待ちます。
神棚も扉を全部開けて
YouTubeで祝詞を流し
今年も安全に火を使えますように。
わがやなりの
儀式です。
そして
薪ストーブに火を入れました。
まだそんなに寒くないけどね。
縁起をかついで
良い日に火入れ式。
昨日は窓を開けながらの
薪ストーブでした。(笑)
昨年の火入れ式の記事
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
薪ストーブを設置した時の様子は
YouTubeで見てね♡
タイルも煙突も、設置もすべてDIYです。
お問い合わせなどありましたら
気軽にメッセージしてね。
↓
LINEをされていない方は
こちらからね!
ブログのランキングに参加しています
どれかひとつクリックで
ポイントが入ります♡
いつも ありがとうございます。^^
↓