シリーズ化して
書こうと思っていたのに
DIY記事や
ほかの記事を書くのが 優先されて
なかなか筆が進まない
『うちの子不登校やってん』シリーズ。
わたしには娘が2人います。
現在は
長女34歳
次女 29歳
長女は、小学校6年生から不登校でした。
親子ともにいろいろと、
何年も 苦しみもがき続けてきました。
泣いたり
怒ったり
途方にくれたり
素行不良になったり!(笑)
時にはケンカもし
警察沙汰になったことは
数知れず。
いろんなことがありました。
今までの記事は
長女には 黙って書いていたのですがw
少し前に読んだらしい。
思い切って 娘に
聞いてみました。
今後も書いていいか?と
そしたら
『その時のことは
恥じてもないし、
自分の(娘の)不登校の経験が
今の誰かの役に立つんやったら
書いたらええやん!』
みたいなことを
言ってくれたんです。
その言葉だけでも
成長したんやなぁって思いました。
だから
書こうー!!と思ってたのに
なかなか。^^;
また、中学ー高校時代のことは
追い追い書きますね。
興味のある方、
また覗きにきてくださいね。
今回は 飛びに飛んで
不登校の娘が 一気に大人になった話です。
娘は
10代の時に
パーソナリティー障害と診断されて
入院していたこともありました。
その時の先生(ドクター)に
30代になって
やっと 一人前の大人になったなーって
思える時が来るから、、、、
お母さん!それまでがんばって!
って言われていました。
10年ほど前に
好きな彼氏について家を出て
それからずっと、
関東地方に住んでいます。
遠くで
幸せに暮らしてくれているなら
それでいい。
と、
今まで、
ほとんど連絡も
取ってなかったんですが
最近
おめでた♡
で、
お腹の 赤ちゃんの様子を
よくLINEしてくれるようになって
距離が近くなりました。
子供が子供を育てるようなものじゃないかと
少し不安もあったのですが
しんさんが
『猫の世話もちゃんとしとるんやから
意外と(←w) 子供産まれたら
ええ母ちゃんなるかもな』
と言ってくれたことで
私の中の もやもやも
ぶわ〜っと晴れて
そうやな♡
と思えるようになりました。
もう
不安は捨てようと。
先生が(ドクター)おっしゃってたように
30過ぎて
本当の意味で大人になったんかもな。
と、
思えるようになりました。
親からしたら
子供はいくつになっても子供で、
心配がつきないものですが
もう
不安がったり
心配したりする
私の中の
マイナス思考の癖をなくして
あなたなら大丈夫♡
という ハッピーな気持ちで
見守っていきたいと思います。
長女のブログ。
なんで、
タイトルがモノサシなんやろ?(笑)
次女のブログ
プロのお仕事をお願いしたいときは
こちらから探してみてね。