おはようございます~♡
築45年中古住宅
住みながら
絶賛セルフリノベーション中です。
わがやの階段。
天井はこんな感じでした。
階段の上の部分って
(どこでもそうですが)
傾斜がある分
無駄に空間がありますよね。
そこに着目したしんさん
階段の上の空間を
収納スペースにしよう!
というのは 工事をはじめた当初から
ずっと言っていました。
やっとその時が来たわけですが
壁を一部切り取って
天井を下げます。
これがうまい具合に
頭が当たらないような高さに設計
(いや設計はしていないけど!(笑))
一応、計算済)
まず 1枚 薄い合板でフタをして
(階段から見上げた時に 根太が見えてしまうので
きれいな普通合板を1枚敷きます)
薄い合板の上に
根太を敷き
断熱材も入れて
12㎜の構造用合板を敷いたら
最初、ここは
扉をつけて 隠す予定だったんですが
(収納なのでね)
思いのほか 開放感があって
ステキな空間になりそうなので
あえて
見えるようにしようか!
ということで 話がまとまりました。
おしゃれな 木製の収納箱みたいなのを
作って、
見えても おかしくないような
部屋の一部になるような
そんな 収納スペースにしたいなーと
思っています。
なんだったら
私ここで寝てもいいけど(笑)
秘密基地感が やばいです!
(寝てる場所の真下は 階段ですw)
ここへの上り下りは
おしゃれな ハシゴをかけて
そのハシゴすらも
インテリアにしてしまおうかと
妄想中です ^^
秘密基地と言えば!
以前、こちらの2冊に
我が家のガレージ
掲載していただいています♡
今はもう バイクは手離してしまって
ガレージはDIYの道具を置いていますが
家のリノベーションが終わったら
また変化していくかもです。
セルフリノベーションした
お部屋を紹介していただいたときの記事はこちら
(この時、骨折中の病院のベッドで取材アンケートやってました(笑))
今では もうすっかり変わってしまっていますが
押入れを改造して部屋にしていた時です。
掲載されているのはこちらの本。
よかったら ご覧になってくださいませね♡
Amazonではこちらから
「秘密基地」の
キーワードに
思わず 熱が入ってしまいましたー(笑)
早く2Fを完成させて
また 掲載してもらえるように
がんばろー!
DIYの原点がここにあります。
バイクガレージDIYの
YouTubeチャンネル 見てくださいね~♡
(この頃は動画撮ってなかったので
写真編集で動画にしています)
プロのお仕事をお願いしたいときは
こちらから探してみてね。