最近、
お弁当を作って行った日は
300円〜500円 使ったつもりで貯金をはじめました。
金額が300円〜500円と幅があるのは
その時のお財布にある金額で(笑)
つもり貯金♡
お弁当に
カレーを持って行くとき
容器に気を使います。
以前 使っていたお弁当箱
こんなやつ。
このお弁当箱
うどんとか、そうめんとかも
入れていけるから よかったんですよね。
でもー
もう、落ちない汚れとかあって
すごくくたびれてたので
買い替えたいなーと思ってました。
(あ、お弁当箱は その時のおかずとか
気分によって 使い分けています)
で、
これを買おうと思ってたんですが
悩んでるうちに
無印の、 黒いお弁当箱を見つけてしまいまして
こ、これは、いい!

しかも、
値段が安い!!
そして、フタが
スクリュー(ネジ式)になってるから
もれにくいはず!
フタがめっちゃ
光ってますが(笑) 黒です。
なんといっても
ザ・シンプル!がいいですね!
いろんなサイズがありました。
底がまるーくなってるのもありました!
わたしは
高さ 7・5センチのと
高さ 4・5センチのを 購入〜

小さいほうにごはんと
大きいほうにカレーの組み合わせでもいいし
パスタとサラダでもいいし
いろんな メニューに使えそうやな~~と
思って 即買いでした!
でね
この前
キーマカレーがあったので
(前に作ったのを冷凍にしてた)
カレーとごはんを 別々で
持って行ったんです。
カレーはチン♬して
(レンジを使うときは フタをはずしてね)
ごはんは 冷たいほうが好きなので(笑)
チン♬しないで そのまま
さー いただきまーす
・・・
・・・
・・・
ごはんが
ごはんのほうのフタが
開かない~~~!

うそやろーーー
チン♬してへんけど
きっと 朝 温かいうちに
蓋をしめてしまったからやわ・・・・

どんなに がんばっても
うんともすんとも言わない!
まじか!

仕方なく
近くにいた 男性社員に
「ごめーーん、これ開けられへんねん。
開けてー」
って頼みました(笑)
「ぱかっと開けるん?」
「ううん、まわすねん~」
うーーん
うーーーん
うーーーーーーん
社員Aさん 開けられずw
近くにいた Bさんに(ちょっと若者)
「Bくん これあけたってー」
Bさんも
うーん
うーーーーーん
うううううーーーん
まわらん (笑)
Bさん、今度はさらに 若者 Cさんに
「これはもう Cくんやろ」
Aさんが
「まろんさん 今日は昼めしお預けやな(笑)」
と笑っとるーーーー。w

Cくん、
身体も大きいためか
力もあるんですね!
なんと!
すんなり 開きまして(笑)
無事にお昼ご飯を食べることが
できましたーーーー。
めでたし
めでたし。
もう
ほんまに焦ったし
めちゃハズカシかったわーーーー。

今度から
ちゃんと冷めてからフタをするようにします。
活躍の予感の
無印の お弁当箱です♡
ランキングに参加しています
↓クリック
中古住宅住みながら
自分たちでリフォーム中
↓↓
55歳。アラカン女子
↓↓
にほんブログ村↓クリック