今日も 朝から
中古住宅リノベーション
リフォーム工事を していました。
平日はサラリーマンで仕事して
休日も 休みなしで ほんまよう働くわ!
昨日から
漆喰の下地作りをしているんですが
下地の壁紙をはる糊が
まーまー 固くて
まぜるのが 大変。
昨日は ペットボトルにいれて
ふって まぜてたんだけど
糊が ダマダマになってて
使いにくいーーーー。
昨日 夕方
ホームセンターで
ペール缶を買ってきまして
一度に作って 糊を
2L の ペットボトルに入れておきます
フタができるから
おいておける。
われながら 頭いい。 ←しんさん
わーーー
これ 下地やけど
めっちゃ きれいやーん。^^
しかし
40m 買ってた その壁紙が
まさかの 足りませんでした。

あと ほんのちょっとやったのに!!
机上の計算では
足りてたんですが
現場ではそうはいきませんでしたーーー
余ってる壁紙を
全部 パッチワークみたいにしたら
足りるかもしれんけど(笑)
トイレットペーパーにしか見えない 

ということで
再び発注・・・・
(いるのはちょっとだけやから
めちゃ 無駄やけど しょうがないー
妥協しない 親方 しんさんです。)
下地の完成は 来週に持ち越しとなりました。
ざんねんすぎるーーー。

足りへんかったのは
残念やけど(注文したらすむことなので まあ良しとして)
見てーーーー
めっちゃ きれいに できてるやん!
もうこのままでも ええんちゃう?くらい
下地がきれいにできています 

自分たちでやったんやけど
感激(笑)(笑)
壁が白くなったので
さらにもっと
めちゃくちゃ 明るくなりました。
この 下地の壁紙の上に
①下地剤 の塗料を塗って
②漆喰。(やっと漆喰やーー)
まだまだ 作業は大変やけど
楽しみもハンパない!



ということで
本日は 早めに作業 おしまい

DIYリフォーム
がんばれーのぽちっと
応援してくださいー♡
喜びます。^^*
これも(あつかましー)
押してみて(笑)
フォロー喜びます
●インスタはこちら
↓↓↓