室内用の物干しグッズ

ホスクリーン

 

 

 

 

 

使わないときは

簡単に外しておけるし

 

シンプルでインテリアの邪魔をしないから

いいなーーー!

うちにもつけたいーー ! って

 

以前から 思ってたんですが

わがやの 天井にはつけられないらしく

(補強を入れないと重さに耐えられない)

 

諦めていました。

 

 

しかし、

このたびの リノベーション工事で

2Fの天井を やりかえたので

 

ホスクリーンがつけられることに!!!

 

やったーー爆  笑

 

 

今日、いろいろ 届きましたよー。

 

 
 
思い切って 専用の竿も買いました。
 
これ 四角になってるんです。

 

 

 

四角の理由はこちら

↓ 画像は川口技研さんのHPより

 

 

 

 

 

 

 

このホスクリーンのいいところは

使わないときに 簡単にしまっておけるところ

(竿も、天井からの棒もしまえるんです…ボウって、笑)

 

 

 

 

壁にフックを取り付けて

四角い竿を書けておくこと(収納)ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井に こういうの↓ (それがホスクリーンじゃ)  を取り付けて

丸いところに竿をかけるんですが

 

 

 

 

 

このスポット型というのも

簡単に取り付け、取り外しができます。

 

取り外したときに

かけておく 金具も購入しました。

 

 

 

 

そして 工事。

 

 

 
 
ハンガーによって 長さが違うので
大きめハンガーでも 壁に当たらないような位置に
つけてもらいます。

 

 

 

 

こういう 細かいことが

DIYならでは!!!

 

しかも 工賃は タダ!!!

夫の労力だけ 爆  笑

 

 

奥さまの希望を叶えてくれる

ドラえもんのような 夫。(笑)

 

 

 

 

天井に張った石膏ボードに

穴をあけて

 

 

 

 

 

ここに 金具を取り付けますー!

(でも また塗装するから 今ははずしてるけど)

 

 

 

 

 

これだけじゃ ぜんぜんわからないと思いますが(笑)

 

 

また きちんと完成したら

紹介しますね~!

 

 

なんで寝室に

ホスクリーン?

 

そんな理由も

出来上がった時にまた

書きますね~。

 

 

ほんとにちょっとずつですが

がんばっておりますヨ。

 

 

 

 

参加カテゴリを増やしました♡

どれかひとつ 応援ぽちっと 

いつもありがとうございます

 下矢印

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

 

 下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ

にほんブログ村

 

 下矢印


人気ブログランキング

 

    下矢印


日記(年代別)ランキング

 

 

Room Clip はこちら

 

 

●インスタはこちら

↓↓↓

Instagram