おはようございます
 
3日もブログをさぼってしまいましたわ!てへぺろ
更新してない日も見に来てくださり
ありがとうございます♡
 
さてさて
築43年の中古住宅
夫婦二人で セルフリノベーションをやります
 
過去にも
押入れを壊したり
床の間を壊したり
壁を壊したり
壁に穴をあけて窓を増設したり
トイレの便器まるごとリフォームしたりと
いろいろやっております。
 
今回は 3部屋ある 2Fを
リノベーションします。
 
2部屋の和室を ひとつにつなげます
  下矢印下矢印下矢印下矢印
image
 
 
その前に
この ↑ 上の寝室予定になる部屋の
 
現状がこんな感じでした。
恥ずかしいけど 見せちゃいます。 滝汗
 
 
 
 
この部屋はいくらきれいにしても
モノが集まってきて
物置部屋になってしまうんですよね
 
邪気がいっぱい な気がしますガーン
 
 
 
(趣味が多い夫婦なのです
 バイク(👈こないだ売却)
 自転車
 登山
 マラソン
 DIY(ものづくり)
 
と。。。。。
 
この部屋にあった荷物は
賃貸のガレージBOXへ 一時預けました。
 
トレーニングマシンが残っていましたが
 
昨日解体しました
(後日友人が引き取りにきてくれます)
 
 
ついていたエアコンも
いったん 取り外し
 
 
 
 
がらーーーん 音符
 
 
 
エアコンの穴
 
 
 
ちらっと写っている
黒い壁みたいなのは ↓
もともと ふすまやったんですが
(隣の和室とつながってた)
 
いまでは 壁にして
となりとは 行き来できないようになっています
 
天井が昭和を物語っていますねえ笑い泣き
 
 
 
ドアは
ベニヤ合板みたいなやつだったのを
板壁風の壁紙をはって ごまかしていました。
 

 
 
さー
まずは この部屋を
寝室にする 作業からです。
 
床も壁もはがして
本格的にやりかえるそうですー。
 
 
さぁ ブログ書いてないで
お手伝いに行ってきます!(笑)ゲラゲラ
 
 
 
みなさま良い休日をね~キラキラニコニコ
 
 

リノベの生活 住まいブログ・テーマ
リノベの生活