標高2700m スタートです。
出発時はまだ空が白っぽかったけど
だんだん青空に。

お花畑はもうすっかり冬の気配で
何にもありませんでした。

でも 可愛いお花の面影が
あちらこちらに。


熊よけのために
警鐘を鳴らして行きます。

振り替えると、
畳平のバスターミナルと青い空。


うわーい!ヽ(≧∀≦)ノ
神さま ほんとにありがとう!!
(と何度も言うよ、
声に出して言うよ)
槍ヶ岳も見えるよ~~!
わかるかなー?

富士見岳に行く分岐、

そういえば、
去年の会社の旅行で
乗鞍に来る予定で
パートちゃんと、
富士見岳に登ってみよっかー
なんて
軽く言うとったんやけど

来れなくなって
よかったと思いました(汗)
日ごろ運動してない人が、
お散歩気分で登るのは
危険やと思いました。
不消池(きえずがいけ)が綺麗です。


旧コロナ観測所の
向こう側に廻ると
山頂が見えてきましたー!!

ここらへんまでは
ぜんぜん 元気いっぱい。v( ̄ー ̄)v
登りに関しては
足首も まあまあなんとか
大丈夫。
途中にある
肩の小屋は閉まっていました。

肩の小屋にトイレがあります。
トイレ休憩~♪
山での鉄則
「トイレは見たら行っとけ(笑)」


今度はお花が咲いてる頃に
来てみたいなぁー

さぁいよいよ、乗鞍岳山頂へ
剣ヶ峰登山口

このあたりから
登山道らしくゴツゴツした
岩というか石がごろごろ

歩きにくくなりました。
私の息も上がりはじめ
ぜいぜいはぁはぁ

胸が、
胸がくるしーーーーーーーーーーーい
しんさんに 「ちょっと待って、
胸が苦しい、胸が痛い。
心筋梗塞になりそーやーー」
すーはー
すーはー
息を大きく吸います。
少し立ち止まると
ラクになるものの
登りはじめるとやっぱり
息がくるしーい!
「写真撮りたいからちょっと待って」
とか言いながら
休憩する。(笑)
コロナ観測所がきれい~~

赤い屋根は
肩の小屋

あっ!飛行機雲!!

ふーーー しんどいーーー
この日はしんさんも
久しぶりの登山で
「俺もしんどかった」
と言っていました。
(しめしめ) d( ̄  ̄)
鬼隊長 封印。


頂上小屋が見えてきた~~!

「初めて富士山に
登ったときと同じくらい
しんどいなー」
と何回も立ち止まりながら
山頂へ到着~~♪


山頂は平日にも
関わらず人がいっぱいでした。
韓国か中国の
ツアー客のグループもありました。
雲海が出てたらいいな~~と
思っていたら
綺麗な雲の海。


うれしい
こんなのが見たかった。
てっぺん 取ったどーーー!(笑)

片道 2時間ほどかかりました。
わたし、髪の毛ボサボサ(笑)

スマホで写真を撮っていたら
突然、ブチっ!!!と
画面が真っ暗に。
え??????なに?今の。
そこから
どうやっても
うんともすんとも言わなくなり、
ええええええええええーーーーーーーー
うそやろー!
iPhone 壊れたんか!!!!!!???
おおーーーーーーーーーーーーい!
(T-T)
と 思っていたら
どうやら電池切れやったみたい(笑)
自撮り棒が
リモコンで撮影できるやつなので
そのリモコンの電池を
入れっぱなしにしてたから
あっという間にiPhoneの電池が
なくなったみたいでした。
下山しながら
携帯バッテリーで充電し
途中で電源入れた時に
こんなメッセージが。
笑。

やー
びっくりしたなーもー。
よかったよかった。
山頂で少し休憩して
12時40分頃かな?
下山開始ですー!


さあ、ここからが
骨折後の 足首が…。
つづきまーす。
わたしが作ったトラコミュ↓

ヤマノボリ
いろんなカテゴリに
参加中。
↓ブログランキング♪
どれかひとつポチっと押してね




人気ブログランキング
のんびりペースですが
Instagramやってます
→こちら★
Room Clip は
いつのまにかフォロワーさん2700人
ありがとうございます。
Room Clip は いろんな方の
インテリアの写真が見れる
無料アプリです。
→私のRoom Clip はこちらです★