こんばんは(^_^)
今日は 仕事納めでしたー!
明日からおやすみ。
うれしいなぁー♪
整理 収納アドバイザーのまろんです
(↑いちいち これが言いたい 笑)
せっかく、資格を取ったから
得た知識を活かさねば
ということで
会社の 消耗品を置いている場所を
お片付けしてみました。

掃除・片付けのコツ
まずは、ビフォーの写真~。
かなり乱雑ですが。(・・;)


ここは、掃除用品やゴミ袋、
会社の名前の入った
タオルやら紙袋やらに
コピーのトナーに
イベント用品、ファイルの在庫など
とにかく、多種多様 いろんなものが
ごちゃごちゃ。
まろんさーん
◯◯が ないですー。
いや、いや、こないだあったよー!
ガサゴソガサゴソ
ほらーあるやーん!
ってな やりとりもあり
ずっと片付けたい!と
思っていた場所でした。
まずは、不要なものを処分します。
何かに使えるかも?と
置いていた空の箱は処分
それだけで、ずいぶん
スペースが空きました。
次に ものをしまう場所を決める
たくさんの人が使うので
どこに何があるのかすぐにわかるように
ものの 場所を 決めて
ラベリングをする。(←これ 大事)
あまりお金をかけたくなかったので
100均で、カゴを買ってきて
種類を分けて 収納しましたー!
スチールラックの向きを変えて
ラベリングしたカゴを セット
アフター

どうでしょうかー
スペースが すっきり広くなり
ものが取り出しやすくなりました。

どこに何があるか
すぐわかるし
在庫の管理も しやすくなりましたー!

みんな
スゴーーーイ! って 言ってくれて
嬉しかったー。ヾ(*´エ`*)ノ
『うちも こんなふうにしたい』 って
言ってる人もいました。(^。^)
最近 お片付けが楽しくて
家の中も けっこうちょこちょこ
収納が 変化しています。
(見えない場所ばかりやけど)
また、 ちょっとずつ紹介したいなぁと
思っています。

スッキリさせた場所・もの



