初めてのフルマラソンを走るにあたって
自分への覚書のつもりで記録。
(参考にしないでねー(笑)))
ハーフまでならエネルギー補給なしで走れるけど
フルとなると話は別だよね~。
私の場合たくさん一度にたべられないし
「走っている時に食べる」ということが苦手。
胃腸が弱いわけではないけど、
緊張するとモノが食べれない。
でも、コーチに言われました。
どのくらいのところ(距離)でエネルギー補給するのかということも
ちゃんと考えておかんとあかんよ。
で、日ごろからそういう練習をしておかないとだめ。 と。
どのあたり(距離)で何を食べたら自分のパフォーマンスが
一番よくなるのかということを 日々の練習で
きちんとわかっとかんといかんのだ~とのこと。
なるほどー。
もっともだー。
ということで 走りながらいつどこで
何を補給したらいいのか練習中~(笑)
で、先日の30キロ走でちょっと練習。
今までだったら 何も考えずに走ってました。
でも、いつも20キロ前後で必ずガタっ!と落ちる。
ガス欠のような状態?
だから今回は20キロまでにエネルギー補給してみよう!と
思って もって行ったのはZABASのピットインリキッド。
走りながらちょびちょび水分の補給はしてたけど
なんか おなかすいたかも~。と思って(朝食後3時間半くらい経ってたかな。)
ちょっと早いけど14キロ地点あたりで走りながらピットインリキッドを補給。
これ初めて飲んだ(食べた?)
おいしくはないけど(笑)まぁ 大丈夫。
(こういうスポーツ時の
エネルギー補給食の味が苦手なんですよねー)
そのあとは17キロくらいで ぶどう糖をふたつ。(意味あるのか)
食べたのはこれだけだったけど、けっこう持ちました。
いつもの20キロ過ぎてからのガス欠状態はあまり感じず
(ってか、もともといつものように元気に走れてないから
エネルギーも使ってない?(笑)
あとは 途中でどーしても どーしても どーしても
りんごジュースが飲みたくて 500ml 一気飲み(爆)
オイオイ
その後 おなかがチャポチャポで
走りだしたら横腹が痛くなる始末…(ヤッパリ)
すごい喉が渇いてました。
きっとこんな無謀なことするから あかんのだよねー。(あー。。
そのあと水もって走ってましたが
それもどんどん減っていく…・喉がかわく~~っ。
こんな状態で最後はほとんど歩きながら帰り着きました
いつものように帰って何かおなかに入れなきゃ~!
っていうのはなかった。暑さのせいで 胃腸も弱っていたのかも?
それともりんごジュースの 満腹感?(笑)
ピットインリキッドはそれなりに効果があったのかなー。
まだまだ試行錯誤中。
好き嫌いの多いまろん 困ったもんだ。
と、この記事を書いている時にコーチからメールが。。。
『もしかして、こないだ走りながらブドウ糖取った?』
『とった!』
『やっぱり!』
えーん、 怒られたよぉ~(笑)
走ってる最中のぶどう糖摂取は
あまりよくないらしい・・・・・
オーマイゴッ
私のこないだの 30キロ走不調の
原因のひとつにあるかも??
もっと はよ言うてよ~~っ(笑)
知らないことだらけ、わからないことだらけで
お恥ずかしい限りですが(汗)
失敗して 成長するのさ(^m^)
エネルギー補給って マラソンって 難しいねーー。
自分への覚書のつもりで記録。
(参考にしないでねー(笑)))
ハーフまでならエネルギー補給なしで走れるけど
フルとなると話は別だよね~。
私の場合たくさん一度にたべられないし
「走っている時に食べる」ということが苦手。
胃腸が弱いわけではないけど、
緊張するとモノが食べれない。
でも、コーチに言われました。
どのくらいのところ(距離)でエネルギー補給するのかということも
ちゃんと考えておかんとあかんよ。
で、日ごろからそういう練習をしておかないとだめ。 と。
どのあたり(距離)で何を食べたら自分のパフォーマンスが
一番よくなるのかということを 日々の練習で
きちんとわかっとかんといかんのだ~とのこと。
なるほどー。
もっともだー。
ということで 走りながらいつどこで
何を補給したらいいのか練習中~(笑)
で、先日の30キロ走でちょっと練習。
今までだったら 何も考えずに走ってました。
でも、いつも20キロ前後で必ずガタっ!と落ちる。
ガス欠のような状態?
だから今回は20キロまでにエネルギー補給してみよう!と
思って もって行ったのはZABASのピットインリキッド。
走りながらちょびちょび水分の補給はしてたけど
なんか おなかすいたかも~。と思って(朝食後3時間半くらい経ってたかな。)
ちょっと早いけど14キロ地点あたりで走りながらピットインリキッドを補給。
これ初めて飲んだ(食べた?)
おいしくはないけど(笑)まぁ 大丈夫。
(こういうスポーツ時の
エネルギー補給食の味が苦手なんですよねー)
そのあとは17キロくらいで ぶどう糖をふたつ。(意味あるのか)
食べたのはこれだけだったけど、けっこう持ちました。
いつもの20キロ過ぎてからのガス欠状態はあまり感じず
(ってか、もともといつものように元気に走れてないから
エネルギーも使ってない?(笑)
あとは 途中でどーしても どーしても どーしても
りんごジュースが飲みたくて 500ml 一気飲み(爆)
オイオイ
その後 おなかがチャポチャポで
走りだしたら横腹が痛くなる始末…(ヤッパリ)
すごい喉が渇いてました。
きっとこんな無謀なことするから あかんのだよねー。(あー。。
そのあと水もって走ってましたが
それもどんどん減っていく…・喉がかわく~~っ。
こんな状態で最後はほとんど歩きながら帰り着きました
いつものように帰って何かおなかに入れなきゃ~!
っていうのはなかった。暑さのせいで 胃腸も弱っていたのかも?
それともりんごジュースの 満腹感?(笑)
ピットインリキッドはそれなりに効果があったのかなー。
まだまだ試行錯誤中。
好き嫌いの多いまろん 困ったもんだ。
と、この記事を書いている時にコーチからメールが。。。
『もしかして、こないだ走りながらブドウ糖取った?』
『とった!』
『やっぱり!』
えーん、 怒られたよぉ~(笑)
走ってる最中のぶどう糖摂取は
あまりよくないらしい・・・・・


私のこないだの 30キロ走不調の
原因のひとつにあるかも??
もっと はよ言うてよ~~っ(笑)
知らないことだらけ、わからないことだらけで
お恥ずかしい限りですが(汗)
失敗して 成長するのさ(^m^)
エネルギー補給って マラソンって 難しいねーー。