こんばんは〜♡

 
 
今日は DIY道具の紹介です。
 
 
先日、玄関の
100mm角の 上がり框に 
下から ビスを打つための穴をあけました
 
 
 
 
この厚みに
まっすぐ穴を開ける、
 
まっすぐビスを打つって
 
難しい。
 
 
 
まっすぐに穴をあけているつもりでも
人間の感覚ってあいまいやもんねー
 
そこで
活躍するのが
 
これです。
 
 
ドリルガイドと言います
 
 
ドリルをセットして
 
 
 
 
 
このようにセットします
 
 
 
 
 
ガイドにそって
まっすぐ ドリルを下ろしていく感じ
 
 
 
 
 
 
斜め方向に
まっすぐ とかいうのもできます
 
 
 
↑この画像は、スターエムさんより
 
 
* スターエムは、しんさんが  
  こっちに来る時に    就職で 応募した会社  やでー
 
めっちゃ スターエムの
宣伝してるけど。
 
不採用でした。笑い泣き 
ご縁が あるような気がしたけどねー
 
 
これもスターエム
 
 
 
しんさんのドリルガイドもスターエム!
 
 
 
ビスを打つときに
穴をあけるのは
 
ビスが折れないようにするため
木が割れないようにするため
など いろんな理由があります
 
 
必ずしも どんな時でも 
どんな板でも
下穴をあけてから 
ビスを打たないと
いけないというわけではないのですが
 
 
 
このひと手間で
仕上がりが
ぜんぜん違ったりすることもあります。
 
ビスも打ちやすいしね!
 
 
 
以上〜
ドリルガイドの紹介でした。
 
にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り
 
 
キラキラ今夜の言葉キラキラ
 
 
「まずはやってみよう」
 
失敗することで
次への成功につながるねん!
 
 
 


のんびりペースですが
Instagramもやってます
こちら

私のRoom Clip はこちら★

 
 
 
2010年から2019年 3月まで
書いていた ブログは
 
こちら→ **ここいろまろん**
 

 

ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます♡

 

↓↓  ポチッとな♡


手作り・DIYランキング

 

こちらも ポチッとな♡

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 
 
にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ