先日、
ブログへのコメントで


マロンさんのうちでは
ゴミ箱をどんな風なものを
どこに置いてどう使われてますか?
まだ記事にされてなければ、
一度記事にして下さい!


という質問をいただきました

ミヤノジさーん♡
ありがとうございます♫ニコニコ


さっそくさっそく
記事にしたいと思います。


まずは キッチン編

キッチンのゴミ箱は
実は  キッチンカウンターの下にあります

カムホームの取材でも
感動していただいたのですが 
(雑誌にも載っています)

なぜ、あまりブログに登場しないかというと
塗装が汚いから。笑!

↓カウンターの下





もともと
カウンター作る前は

白で塗装してたんです。

こんな感じ



これをDIYした時の
記事は






それをカウンターに合わせて
茶色に塗り替えたんやけど

わたしの仕事が雑すぎて
塗装が汚くて
あまり ブログに出てこないという。笑い泣き苦笑


このカウンターの下は
左から
・燃えるゴミ
・プラゴミ
・びん
・不燃ゴミ

となっています。







カムホームのライターさんが
飛びついてくれたこのゴミ箱

下のほうについてる丸い棒を
足でぐいーーーぃっとひっぱると






自動でぱかっと
ゴミ箱のふたが開くという
すぐれもの。

(しんさん 作)





しんさんと
結婚する前から
使っていたゴミ箱


こんな
カラフルなやつ
なんで こーたんや?って
自分に問いたい。。。


ピンクグリーンて。

このゴミ箱は
もともとは、ペダルを踏んだら
ぱかっと 開くタイプのやつやってん。



まあ、
そんなカラフルなのを
隠したいというのもあって

しんさんが
板をつけて、
自動で開くようにしてくれたわけ。


ピンクのほうは
取っ手をひっぱると
ぱかっと開く。







となりの

びんと  不燃ごみは
もともと、こういう ゴミ箱やったん。

びん、不燃ごみの
上の引き出しには
ゴミ袋が入ってます。




食器棚の近くの柱に
ぶら下げた  あみあみの袋に

ペットボトルと、空き缶




ペットボトルと
空き缶は

たまーに スーパーに行く時に
この袋のまま
持っていき、リサイクルボックスにいれます




この袋は
キャンドゥで買いましたよー。
(もうだいぶ前)




キッチンでは
三角コーナーなどは使わず

ナチュラルキッチンで買った
ゴミ袋スタンドに





レジ袋をセットして
調理中に出たごみはここへ ぽいぽい






野菜くず などは
直接  シンクに流したりもします






シンクの 排水口の
ふたが   回転して
ぱかっと開くので   (ぱかっとばっかり!(笑))





ここに直接 野菜くずを
捨てることもあります

排水口ネットをセットしているので




1日の 片付けが終わった時に
ネットごと
さっきのレジ袋に入れて



カウンター下の大きいゴミ箱に捨てます。




1日の終わりには
シンクの上には 何もない状態に
するようにしています。にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン












のんびりペースですが
Instagramもやってます
こちら

私のRoom Clip はこちら★



2010年から2019年 3月まで
書いていた ブログは

こちら→ **ここいろまろん**

 

ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます♡


↓↓  ポチッとな♡


手作り・DIYランキング

 

こちらも ポチッとな♡


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ