自分でフローリングを張り替える
2日目。
 
住みながら
生活しながらのリフォーム
リノベーションなので
 
養生が大変やねんー
 
大きな養生シートを買ってきて
天井からマスキングテープでとめて
カーテンみたいにして
作業スペースと 生活空間を仕切りました
 
 
↑左下  エアコンも 養生します。
↑右下  キッチン側から見た図(むこうが作業スペース)
 
 
 
まずは 今あるフローリングをはがします
 
 
いつだったか
私がプレゼントした 
丸のこが活躍~♡
 
ブイーーーンDASH!
 
 
バールで ばきっとな
 
 
 
父がしてくれた根太(ねだ)は
まだきれい~~
 
 
 
 
いっぺんに全部はがすと
生活する場所がなくなってしまうので
今日はここまではがします
 
 
下地の木材を取ると
畳下があらわれ
 
はがそうとすると
 
 
 
経年劣化で
バキバキ、バラバラに・・・もやもやガーン
 
 
 
 
木が紙のように
ぺらぺらになってますー
 
 
 
そして 畳下をめくると
 
 
 
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーゲッソリゲッソリ
(気持ち悪い写真が出てきますー
 苦手な方はここでお帰りください~~)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなた様は
どちら様でしょうかーーーーガーンアセアセ
(勝手に住すんどる)
 
 
 
 
写真でも
直視でけへんわ
 
あ"-----   
ぎぼぢわ"るい"---チーン
 
 
 
 
 
はぁはぁ 滝汗
ひーひー  ゲッソリ
 
 
 
 
サッシのところの
この汚い木
 
めっちゃいややってんなーーー
 
 
しんさんが
 
交換できるで!というので
交換してもらうことにーー!
 
やったーーーーー!
 
へーーー
こんなふうに
サッシと木が ビスで
留まってるだけやねんて
 
 
 
こんなんでてきました
岩崎オスモザ
 
会社の名前やろか?と
調べてみたけど
出てこんかったわーー
 
43年も前やもんなーーー
もしも知ってる方いらしたら
ぜひコメントくださいませー♡♡♡
 
image
 
 
 
そして 畳下をめくって
 
 
やっぱりかーーーーーーーーーーーーえーんえーん
 
大引きが
シロアリにやられて
スカスカ!!もやもや
 
 
 
 
白アリ被害
おそるべしーーーーーー
 
 
 
実は 17年前 家を買った直後に
シロアリ被害が発覚し
 
(売主は瑕疵担保責任を負わない特約が結ばれていたので
 買主のわたしは 泣き寝入り状態・・・  
その頃はまだ宅建の資格も持っておらず・・・
もう少し知識があれば なんとかなったのかもしれんけどタラー
 
 
 
そんなこんなで 
 
2回ほど、シロアリ駆除をしてもらい
シロアリはもういないけれど
 
 
私が家を買う以前に
もう かなりやられていたと思われます。
 
 
 
 
さぁ
どーーーーーするーーーーーーーーーーーー
 
つづく
 
 
とそのまえに
 
 
こんなんも出てきました
(また気持ち悪いやつなんで
 苦手な方は ここで 引き返してください~~!)
 
 
 
 
いいですかーーー
 
 
 
 
 
いきますよーーーー
 
 
 
 
THE: 蛇の抜け殻
 
 
 
 
ぎゃーーーーーーーー  笑い泣き笑い泣き
 
 
でも
蛇ってさ
縁起いいんとちゃうん!??
 
わたし 巳年生まれやしさヘビ
 
きっといいことある
きっと 宝くじあたる
 
なんか 一攫千金あると思う
 
(うん 無理やり 前向き口笛上矢印チョキ
 
 
さあ
このあと まろんは金持ちになるか
(いや 内容が 違うやろ)
 
 
つづく
 
 


のんびりペースですが
Instagramもやってます
こちら

私のRoom Clip はこちら★

 

 

ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます♡

 

がんばれポチしてもらえると

嬉しいですー♡↓↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

こちらもありがとうございます♡


手作り・DIYランキング