こんばんはー
今日は何回目の更新やろ。爆  笑
 
自分でフローリングを張り替える!
ということで
ホームセンターに材料を買い出し。
 
フローリング材はまだ決まってへんけど
とりあえず下地材を購入
 
合板、野縁、断熱材
 
コーナンプロでトラック(1.5トン)を借りて
(90分無料で貸し出ししてくれます)
 
 
今日のホームセンターは
めちゃ人が多かったよ~
 
DIY材料を買ってる人が多かった!
みんな 考えることは同じ?
 
やるんやね!(笑)
 
さぁ 
いざ 自宅へGO~♬
 
 
モッコウバラが だいぶ咲いてきたよ~♡
 
 
今回 なぜフローリングを
張り替えることになったかというと
 
ごらんのとおり
 
 
 
ちぐはぐな床
 
元和室だったこの部屋の
この部分(しんさんがいる部分)は
床の間と押し入れでした。
 
とりあえず、な感じで
床をふざいでいましたが
ようやく 本気でやる気になったーキラキラ わが夫よ~ハート
 
 
そして
見た目はもちろんのこと
一部が ふわふわしていて
どうやら 下地材が 危ない模様・・・
 
なので 上のフローリングだけじゃなく
下地材もすべて張り替えます。
 
 
 
現在の床は
ホームセンターなどでよく見かけるやつです
 
 
この家を購入時(17年前)
私の父が(大工) 
畳からフローリングにしてくれたのです(感謝ピンクハート
 
 
まずは 幅木を はずします
(バールが活躍)
 
 
住みながらの フローリング張り替えなので
半分ずつ工事します
 
荷物は 寄せたり
2階にもってあがったり
 
 
 
幅木をはずしたあとは
まず とりあえあずの フローリング木材を
はがしていきます
 
ここでもバールが活躍
 
 
 
 
 
 
ここは
以前トレーニングマシンを置くために
かなり補強をいれていました
 
 
これも全部取っちゃいます。
 
 
 
 
こんな感じになってましたよ
 
真ん中のうすーーーーい
きたなーーーーーーーい色の板が
以前の畳下。
 
 
 
今日は ここをはがしただけで
終了
 
ホームセンターで買った
材料を家の中に運びいれ
 
 
image
 
 
穴の上には
カネライト(断熱材)を置いて
 
 
image
 
 
今日はラグもないので
床には ヨガマットを敷いてます(笑)
 
 
フローリング材は
あせらず ゆっくり選ぶことにしました!
 
安いもんじゃないし
施工も大変やからね!
 
毎日過ごす部屋やもん
気に入ったものにしないと。ラブ
 
 
 
 


のんびりペースですが
Instagramもやってます
こちら

私のRoom Clip はこちら★

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 


手作り・DIYランキング