発達障害の旦那 クレーマー?と思ってしまう時もある。 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

いつも読んで下さり、ありがとうございます。
最近、更新頻度が下がっていますが、これからもよろしくお願い致します。

今回は、クレーマー?とも思える言動にてついてです。


★Wordpressの記事は、発達障害の事をネスケの場合としてより詳しく書いています。
私の旦那は発達障害


★Wordpressコミックエッセイ編のカテゴリーを作りました。
コミックエッセイ編

 

 

こんにちは!

 

昨日の夜中に、Wordpressを更新したのですが…。

スマホから確認すると、載せた漫画の文字が全く読むことができず。

 

心折れました。

 

諦めて即寝たわけですが、朝から試行錯誤を重ね

先程なんとか記事を更新しました。

 

最後にリンクを貼りますので、お時間がある時などに覗いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『クレーマー?と思ってしまう時もある。』

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

ネスケからすると、クレームのつもりがないけれど

傍から見ていると「クレーム、クレーマー」とも思える事がある。

 

私は日頃、ネスケの事を

『家庭内クレーマー』だと思っていますが。

 

これは、ネスケも私の事を同じく『家庭内クレーマー』と思っていると思うので口には出しません(笑)

 

でもここに書いたから、言ったも同じですね(笑)

 

 

ADHDの興奮性から来る

『瞬間湯沸かし器』の様子が、クレーマーとも思える時もあるし

 

ASDの固執性(こだわり)という名の『マイルール』が原因で、クレーマーとも思える時もある。

 

しかも、この2つの理由から来るクレーマー?と、思っちゃう言動はすぐに冷めないので、続くんですよね。

止まらない。

 

 

他にも、『思った事をすぐ口に出す。』という事も多い。

 

これも時と場所によっては

「言わないでーーー!」という時に言ってしまうので、場合によってはクレーマーとも思えちゃうかもしれない。

 

 

 

先日もこんな事がありました。

 

 

この漫画は、ネスケからクレームが入りました。(笑)

どんぶりの大きさをもっと微妙な違いにして欲しい。との事です。

 

ちょっと大げさに描きましたが、まあ良く見たら分かる大きさの違いでした(笑)

 

ネスケのラーメンは間違いなく大盛でした。
ちゃんと量も大盛の量でした。

 

 

 

日頃、外出先で

「え!?そんな事を今言わないでー!」という出来事が起こるのですが、私は「他人のふり」を良くしています(笑)

 

だいたいが、他人のふりが出来ない状況ですけど…。

 

あと、ネスケは声が大きいんです。

 

なので、ネスケは聞こえていないつもりでも店員さんには聞こえている時もある。

 

こんな事もありました。

 

先程の漫画のお店とは違うラーメン屋さんにて

ネスケが替え玉のチケットを購入。

あれ、替え玉だっけ?

 

とにかく、替え玉と半ライスの金額は一緒なんです。
、替え玉だとしたら半ライスに変えてほしいと、ネスケが店員さんに言いました。

 

確か、「(返金後に)チケットを買い直してください。」って言われたのかな?

 

その時にネスケが

「別にいいよな~!
同じ金額なんだからそのまま変えてくれてもいいのに!」

とか言ったのかな?

 

たぶん本人は、ひそひそ話しているつもりだったと思う。

 

実際は、普通の音量。

 

私は、帳簿の関係とか在庫の関係とかいろいろあると思うよ?など説明していたんだけど。

 

そうしたらね、店員さんが

「やっておきますね~」って、替え玉のチケットを持って行ってくれた。

 

ネスケは「え…聞こえていたの?」って(笑)

 

いや、聞こえるって(笑)

声が大きいんだって(笑)

 

ネスケは食べるのが遅いのに、その時は早かった(笑)

 

そして、さっと出て行こうとしたら

その時はカウンターではなく、座敷に座っていたんだけど

隣のテーブルにはファミリーがいた。

 

なぜか、ネスケのスニーカーはファミリーの靴に紛れている(笑)

 

いや、なぜそんな遠い所に脱いだの(笑)

 

「ネスケ子!取って!俺の靴取って!💦」

 

かなりパニックになっていた。

 

いつも行くラーメン屋さんだったので、余計にパニックになったのかもしれないです。
聞こえていないと思っていたのに、聞こえていた。という事もパニック。

 

 

この時から、ネスケは他のお店の中でも

音量に気をつけるようになりました。

すぐに普通の音量に戻るけどね。

 

 

日頃、「今言わないで~!」っていう事が多いのですが、本人に「今そんな事を言わないで。」と伝えても

「何で今言っちゃいけないの?」という時もあるので、やっぱり私は他人のふりをしたい時の方が多いです。

 

詳しくはWordpressにありますので、良かったら覗いてみてください。

 

Wordpressには、ネスケを頼りにしていると書いてあるよ?
(ネスケに告ぐ)

 

★関連記事(Wordpress)右差しうちの発達障害の旦那は気づいたらクレーマー?

右差し状況を見るのが苦手な旦那(空気を読むのが苦手)+そこが原因で起こる夫婦喧嘩

右差し自分の事を客観視できない旦那との生活は?

右差しカサンドラ症候群について①

 

 

ポチっとよろしくお願いいます!

下矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

 

 

今年は1人旅したいな~!って、毎年思っている私ですが

今年も旅行は控える感じかな💦

 

行ってみたい所はいっぱいあります。

 

・広島

・三重県

・北海道

・九州

 

行きたい…。

 

はあ…行きたい。

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

元気のないかたも、ある方も

 

目の乾燥がひどい方も

寒くてエアコンフル稼働で電気代が怖い方も

 

今日成人式の方も

 

乾燥にお肌が負けている方も

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

おやすみなさい!

(もちろんまだ寝ません。)

 

 

 

★こちらもよろしくお願いします!クローバーWordpress『私の旦那は発達障害』

クローバーネスケ子のInstagram

クローバーネスケ子のTwitter

クローバーネスケとネスケ子のLINEスタンプ

クローバーネスケ子公式LINE