こんばんは!
お久しぶりです!
風邪も治り、布団生活から脱しました。
しかし、昨日はネスケがダウンしていました。
今日も早い時間から寝ているネスケです。
2日間ほど過集中になっていたので、虚脱状態となっているようです。
それでも、早い時間に起きて仕事に行くネスケを全力で応援しております。(ネスケを、朝起こすという事に)
『ブーメラン旦那』
以前にも『ブーメラン旦那』の記事を書きましたが、今回も書きます。
Wordpressに『客観視できない』についての記事を更新しました。
記事の最後にリンクを貼ります。
全ての事において、自分の事を客観視できる人はいないと、私は思ってはいます。
もちろん私も出来ないと思う。
けれど、自分の言動が相手にどう思われるかなどは、ある程度分かっていると思うんです。
「あ、これをしたらこう見られる。」
「これを言ったら、あの人と同じ事をしている事になる。」
などなど。
他の人から見た自分と言うのもある程度は、分かっていると思う。
その『ある程度』というのも、想像したり、把握するのが苦手なのが、発達障害の特性を持つ方。
もちろん、ネスケも苦手です。
最近では、ネスケ父の話を2人でしている時に
『俺もうこれ以上言わない、言えば言うほどブーメランが刺さるから
気づいたら俺、血だらけになってるわ』
と、ネスケが言います(笑)
ネスケ曰く
ネスケは日々、ブーメランが隣にいるらしいです。
自分が不快な思いをしたという事を、自分もしているという事に気づかない。
これは夫婦喧嘩や、日常生活、仕事などの人間関係などに困難を感じるところかな。
例えば、「あの人のこういう所が嫌なんだよっ!」って言っているけど、言っている本人も同じことをしているとかね。
「いや、あんたもだよっ!」と、話を聞いている人は心の中でツッコミをいれている。なんて事あるのでは?
客観視できないことによって、当事者であろう方も誤解をする事もあるようです。
『上手くいかないのは、○○のせいだ。』とか『俺ばっかり注意される。』などなど。
上手くいかない原因を周りの人のせい(自分ではなく他に原因があると思う。)にしてしまう事があります。
こんな事があると、問題が起こる事も多いのでは?
ちなみに、我が家でも喧嘩の原因になる事もありますよ。
小さい事から大きい事まで…。
小さい事と言えば
小さい事だけど、ムカつく…。
ネスケは、毎日あらゆるドアを閉めない。
(玄関のドアは閉める)
私は、ごくまれにドアを閉めない。
ですがね、そりゃすごい言われるわけです。
「おまえだってしめないだろっ!
見ろっ!しまってないっ!」
と、まるで鬼の首を取ったように言われますね。
これは、地味にイラッとする。
私が読んだ本に、定点観測者という言葉が出てきますが
この定点観測者は、相手の立場に立つことが苦手とされている。
心の移動が出来ずに1つの点から物を見ると。
※こちらの本です。
物の見方も
『森の中の1本の木を見る。』という、森の中ではなく『1本の木しか見ていない』という見方を、何かの本で説明していたのですが。
全体と1部分との関係(関連)を把握する事が苦手なので、一点だけをを見てしまう。
この辺りの話は、Wordpressに私なりの捉え方で書いてあります。
しかし、『自分の事を棚に上げて』とか『ブーメラン刺さってるよ!』
という事が多々あるので、イラッとする事も多いですが。
その事を強く言うと
後日の喧嘩で、私が同じような事をすると
「お前だってしてるだろ!」と、その事を永遠に言われて、私の苛立ちが爆発して、ネスケも誘発されて爆発…。
そんな喧嘩へと発展する。
しかし、最近は
ネスケ父との会話の中で、ネスケが自分の言動を客観視しています。
ネスケが言うには
『お父さんは、良くも悪くも俺の鏡だ。』
お父さんは、ネスケを映す鏡なんだそうです。
会話中にネスケが困るような時も
「俺もこうなんだろうな…。」って思うそうです。
客観視できないというのは、ネスケの服装にも現れる。
服に全く興味がないネスケですが、これも何かで説明されていましたが、他人から見た自分を想像できないという事が関係しているらしいです。
あ、色が褪せている服を着たり、穴が開いていようが気にせず、ヨレヨレでも気にせず、コーディネートも気にせずな所は、他人から見た自分を想像できないかららしい。
客観視できないというのも、想像力の欠如が関係しているとは思います。
ただね、他人の目は気にしなくてもいいから
愛する妻の目は気にして欲しい…。
(愛するとか言ってくれないから自分で言いました。)
ポッチとお願い致します。
にほんブログ村
凄い忘れていた。
私は今からお弁当を作るんです。
もう、おかずは全部夕飯の残りで良いですよね?
うん、そうしよう。
本日Wordpressに記事を更新しましたが
明日も、記事をアップします。
『愛する妻が体調を崩した時、発達障害の旦那は?』という内容です。
タイトル違いますけど(笑)
風邪で寝込んでいた時に、描いたイラストを全部使いました(笑)
イラストを描いたから、記事を書いた感じです(笑)
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事育児に追われている方も
今からお弁当を作るの嫌な方も
旅行に行きたいという方も
元気のない方も、ある方も
悲しい気分になっている方も
落ち込んでいる方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
ネスケ子が参考にしている本です。