発達障害の旦那 『運転中の喧嘩に注意⁉』 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

いつも読んで下さり、ありがとうございます。


今回は、過去記事のリブログとなります。


★Wordpressの記事は、発達障害の事をネスケの場合としてより詳しく書いています。
私の旦那は発達障害


★Wordpressコミックエッセイ編のカテゴリーを作りました。
コミックエッセイ編

 

 

こんにちは!

 

さむいっ!

 

秋ってありました?

 

一気に冬になっていません?

 

風邪をひかないように、暖かくしてくださいね!

 

冷えは万病のもと!

 

 

今日は、ネスケが休みだったのでドライブに行ってきました。

 

峠ですが、山なのでめちゃめちゃ寒かったです。

天気が良かったので、山の気温には合わない服装でした…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『運転中の喧嘩に注意⁉』

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

私のブログを読んでくださる方の多くは、身近に当事者・当事者の疑いの方がいるという方だと思うのですが…。

 

 

 

 

車の運転をする方、しない方、といるかとは思いますが…。

 

運転マナーや、運転テクニックなどは、どうですか?

 

 

 

発達障害の特性を持つ方は、運転に困り事を抱えている方が多いようなんです。

 

スウェーデンの研究結果を、見かけましたが

 

2014年のものなので、少し古い物ではあります。

 

それを見ると、ADHDの特性を持っている男性は、ADHDではない男性に比べて、交通事故にあう確率が45%も高いそうです。

 

 

ただ薬を服用することによって、その確率もかなり下がるようです。

 

女性には統計的に関連性が見られないという事ですが、なぜでしょうか?

 

 

 

そして、ADHDの特性を持つネスケですが

運転テクニックはあると思います。

 

ですが…。

 

不注意や、衝動性から、危ないとは思います。

ネスケの運転に関しての出来事を漫画にして、Wordpressに載せてありますので、時間があるときなどに覗いてみてください💦

 

※この記事の最後にリンクを貼ります。

 

 

 

 

ネスケが運転中に喧嘩が始まってしまうと…。

 

 

高確率で、ネスケはアクセルを踏む…。

 

 

とりあえず、怖いです。

 

良く今まで事故を起こさなかったな、って思う私です。

 

 

ちなみに、私は今まで事故をめちゃめちゃ起こしていますが、多くは運転テクニックの問題です。

バックをしている時に、後ろをぶつけるとかも多いので

それを入れると9回💦

 

内4回は、停車中に追突されています。

 

自分が気をつけていても、事故というのは起きてしまいます。

 

それでも、気をつけた方がいい。

 

発達障害の特性を持っている方は

 

気をつけているのに、気をつけられないという事が多いと思います。

 

特性から車の運転での困り事は多いとは思いますが、それでも気をつけた方が良い。

 

ネスケは、運転テクニックはあっても

不注意、衝動性により、助手席にいる私は足を踏ん張る事が多い。

 

怖いと口にする事も多い。

 

 

 

ネスケは、根拠のない自信があるので

やっぱり、大げさなくらいに気をつけてほしいと思います。

 

「危ないよ?」と私が言っても

 

「どこがだよ。」という、今まで事故を起こしていないという事と

 

「もしここでこのまま行ってしまったら、どうなるか?」という最悪な想像をする事が少ないのだと私は感じています。

 

 

事故というのは、とても危険な事が多いという事を常に頭に入れておいて欲しいです。

 

違反者講習を免許証の更新の時に必ず受けているというネスケ。

 

違反者講習の時に観る、悲しい物語を常に忘れずにいてほしいです。

 

 

かなり前の事ですが

ADHDの方のTwitterでのツイートに

『車で出かけて、車の存在を忘れて歩きで帰宅した。』というのを見た時に

 

『ああ、ネスケもやるかも…。』と、思った事もあります。

 

不注意、衝動性は、特性から起こるであろう内容を見ると

「あ~そんなの誰にでもあるよねw」

 

という事は多いのですが、頻度は多いし

びっくりする内容の物も普通にあります。

 

誰にでもない事を起こしてしまう事があるんですよね。

 

 

ただ、ネスケ…。

スピードだけは気をつけてほしい。

 

★関連記事(Wordpress)右差しADHDの旦那の車の運転

右差し物に当たる旦那は「メルトダウン」「癇癪」どっち?

右差しすぐ怒る旦那 なんで怒るの?(前編)


右差し認知のゆがみ? ~旦那と私の場合~
 

 

 

ネスケは、17時頃にソファーで就寝。

 

私は、この記事を書いている途中で買い物に行ったり、洗い物をしたりしていました。

 

そして、ネスケが起きようと、起きまいと、19時30分にはご飯を食べるとネスケには伝えてあります。

 

着替えて布団で寝てもらえば良かったかな💦

 

ネスケが寝る前に

 

「明日の出勤は、5時15分!」と、言って寝たので

朝まで寝るかもしれない…。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

乾燥がひどい!という方も

 

そろそろ手荒れの季節だわ。という方も

 

朝晩寒く布団から出たくない方も

元気のない方も、ある方も

悲しい気分になっている方も

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

おやすみなさい!
(まだ寝ませんが…。)

 

 

 

 

★こちらもよろしくお願いします!クローバーWordpress『私の旦那は発達障害』

クローバーネスケ子のInstagram

クローバーネスケ子のTwitter

クローバーネスケとネスケ子のLINEスタンプ

クローバーネスケ子公式LINE