発達障害の旦那 8月の旦那はこんな感じ | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

いつも読んで下さり、ありがとうございます。


今回は、8月のネスケの様子を
ちょこっと書いてみます。


★Wordpressの記事は、発達障害の事をネスケの場合としてより詳しく書いています。
私の旦那は発達障害


★Wordpressコミックエッセイ編のカテゴリーを作りました。
コミックエッセイ編

 

 

 

こんばんは!

 

お久しぶりでございます!

 

みなさま、残暑厳しい中いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、安定のよぼよぼでございます。

 

 

2週間程、頑張ってみたい事があったので、私なりに頑張ってはいましたが…。

 

不完全燃焼です(笑)

 

 

明日から9月になりますが、もう少し暑い日は続くのかな?

(この記事を書いている間に、日付が変わりそうですが)

 

 

早く来い来い秋!

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那 
『8月の旦那はこんな感じ』

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

 

毎日疲れているのが、旦那ネスケです。

 

 

後半は、それほど寝ていないけど

 

前半は、結構寝ていた。

 

 

うん、前半の寝ている姿は安定です。

 

 

 

前半のネスケは、結構疲れている様子が見られました。

 

そんな疲れている時は、やはり特性が強く出る。

 

そんな強く出た様子は、Wordpressのコミックエッセイ編に書いたので、覗いてみてください。

 

(Wordpressもそろそろ更新予定)

 

 

そして、8月には接触事故も起きました。

 

 

 

 

ネスケ、飽きたんですって…。

 

 

そんなネスケが発した言葉は

 

 

 

 

 

初めて聞いた。

 

飽きたって言った人初めて聞いた。

 

 

普通、ドキドキバクバクじゃないの?

 

まあ、飽きたんだね。

 

 

 

 

 

まだ、事故の割合とか詳しいことは分かっていません。

 

 

 

 

 

その事故の日だったかな?

次の日かな?

 

いや、当日だね。

 

相手側の保険会社の人から電話がありました。

 

 

 

まあ、書類とか送るのに住所は聞かれますね。

 

住所聞かなきゃ何も送れないし、これは本人に聞かないといけない事なので、例え事故の相手と住所などを交換していても、本人から聞かないとダメなやつです。

 

 

 

 

ネスケね、なんか本当に住所とか個人情報を聞かれるのが

 

どんな状況であっても、拒否するんですよね。

 

なんかムキになったり、「いや、教えたくありません」な感じなんです。

 

これは、なんでだろう。

 

 

一般的に、確認しなくても

必要だと分かる事でも、嫌がったり「なんでですか?」って聞く。

 

 

 

そして、今月は

2人でワクチンの一回目を打ちにいきました。

 

 

この時も、なんか文句多かった気がする。

 

私は、耳ちくわでしたけど。

 

 

 

ネスケが、ワクチン打った後に恥ずかしそうに私に教えてくれたことがあります。

 

 

注射する時のネスケは、こんな感じだったみたい。

 

 

 

 

『俺さ、先生が忘れているって思ったんだよ。』

 

 

なにを?

 

 

『もう、注射を打つ感じだったから

忘れてますよ?って感じで、言ってあげたんだよね。』

 

 

だから、なにを?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『おれ、手をぐーにしてくださいって、言われるの待っていたんだけど。

なかなか言わないからさ。

本当に忘れてるって思った。』

 

 

 

うん、そうか…。

 

 

 

★関連記事(Wordpress)右差し旦那がADHDの特性が強く出た日の話

右差しプレゼントを選ぶのが苦手な旦那

右差し嫁が思う旦那の「嫌な事が強く残る」、「共感できない」という事の話

 

 

 

 

あ、日付変わらなかった…。

 

 

お弁当作るのが面倒です。

 

何をするのも面倒な今日、月の物と闘って2日目です。

 

 

今、この記事を書いている時にネスケが部屋に来ました。

 

この記事のイラストを見て、吹き出していました(笑)

 

あと、「今の俺はこんなにふっくらしてない。」と、リアルを求めて来るので、今度いまのげそげその坊主頭のネスケのイラストを描こうと思います。

 

いまのネスケは、全然可愛くないので全力で塩対応している嫁です。

 

 

明日から、少しずつWordpressの記事を書いていこうと思っています。

 

 

しばらくアメブロもWordpressも更新していませんでしたが、これからもぼちぼちと更新していきますので、みなさま変わらずによろしくおねがいいたします。

 

とりあえず、アメンバー限定記事に書きたい事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

お弁当を作るのが面倒な方も

 

今日は早く寝ようと思っている方も

 

早く秋が来い!と思っている方も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(近々更新予定)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯などを載せています。

時々、イラストも載せています。

(インスタは、ほぼ毎日更新!)

 

右差しネスケ子のInstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(最近ツイートしていないかも)

 

右差しネスケ子のTwitter