発達障害の旦那 嫁が思っている事をメモのように書いてみる。 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

いつも読んでくださり、ありがとうございます。


今日は、嫁ネスケ子が思っている事を、ただ書きます。



★Wordpressも、よろしくお願いします。

私の旦那は発達障害

★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
コミックエッセイ風カテゴリー


ぼちぼち更新していきたいと思います。
これからも、ネスケ&ネスケ子をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

こんばんは!

 

 

夕食後、ネスケにスマホとiPadを持っていかれてしまっていました。

 

手元にスマホも、iPadもなかったので、ツイキャスをしていました。

ほぼ毎日配信予定です。

(予定は未定。)

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『嫁が思っている事をメモのように書いてみる。』

 

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

 

 

今日は、特に内容は決まっていません。

 

 

ただ、最近私が思った事などを、メモ書きのように書いていこうかと思っています。

 

 

 

発達障害という言葉を知っている方も増えてはいますが。

 

 

発達障害とは…。と、詳しく説明までできる方は少ないかと思います。

 

ネットで発達障害という言葉だけが独り歩きをしている気もします。

 

 

そんな私も、理解しているか?と聞かれると

 

自信を持って「理解していますよ!」とは言えません。

 

理解や説明は、専門家の方にお任せします。

 

 

ただ、ある程度の事は知っていたいとは思います。

 

それは、ネスケとの生活をより過ごしやすくするためにという事ですが。

 

 

 

特性からのものでも「わがまま」とか、「自己中」とか「子供だね」と思われてしまう事が実際にあるというのは分かります。

 

 

 

ネスケが発達障害という事を知っている、ネスケの両親もそういう風に言いますしね。

 

 

 

でも、特性なのか性格なのか、これって難しいところでもある。

もっと追求すれば、育ってきた環境、経験、性格。

 

それらが絡んで絡んで絡みまくって、今のネスケとなっているわけなので…。

 

 

それは、ネスケのルーツを探せ!をしないと分からないかもしれません。

 

 

 

話は変わり…。

 

 

先日、キッチンにて

ネスケは食器を洗っていて、私はネスケのお弁当を詰めていた時かな?

 

 

ネスケと何でそんな話になったかは、覚えていませんが。

 

私がネスケに言ったんです。

 

「いろいろあるけれど、楽しいという思い出の方が多いよ。」

 

 

その時、ネスケは「俺もだよ。」とは返ってきませんでしたよ(笑)

 

 

「なんか申し訳ないな。そんなに楽しい思い出が多いって言ってくれているのに、旦那は嫌な思い出の方が強く残っているなんてな。」

 

 

と、ちょっと苦笑いな感じで言っていました。(笑)

 

 

まあ、喧嘩も多かったし、嫌な思いをした記憶が強く残ってしまうという事もあるから仕方ないけどね。

 

 

その時、思ったんですよね。

 

ネスケは、私とのこと以外でも、何でもですが

 

嫌な思いをした記憶が強く残ってしまうので

 

『苦手と思っている事』や、『やりたくないと思ってしまう事』が多いんです。

 

発達障害の特性などを見てみると、『嫌な記憶が強く残る』というものもありますよね。

 

 

 

まあ、私との事は

嫌な事や、苦手な事を避ける傾向にあるネスケが、私といるという事は、嫌な記憶だけではないから一緒にいると、私は思っていますが。

 

(ネスケが読んだら、「は?何言ってるの?」とか言いそうですが、念のため書いただけです。)

 

 

時々で良いから

「好きだぜネスケ子!」とか言ってほしいですけどね。

 

まあ、一緒にいるという事は、そういう事だと思うしかありません。

 

 

 

話は戻って💦

 

 

嫌な記憶の方が多いと感じるならば

 

『楽しいと思った事(時)』を、書き留めてほしいと思ったわけですよ。

 

 

 

書き留めたものを、何か嫌な思いを(喧嘩の時など)した時に、読み返して欲しいな。

 

 

なんて思った私です。

 

私も、やってみたいなとも思いました(笑)

 

 

ネスケに対して

「このくそがっ!」と、思った時などに読み返してみたいなって、思ったわけですよ。

 

 

ネスケが実践してくれるとは、思っていませんが

そういうのも良いのでは?と、思った。

 

私との事だけではなく、仕事中や、副業や、他の事。

 

何でもです。

 

楽しい(嬉しい)事(時)ですね。

 

 

そうすれば、嫌な事ばかりじゃないって思えるのかな。って、ちょっと思ってみた。

 

 

 

ネスケの場合は、ASDとADHDなのですが

 

両方の特性が、強く出ている所と、まあ目立たない所があります。

 

 

ネスケが良く言いますが

 

「なんで俺は両方なんだよ。」ってね。

 

でも、上手く説明はできませんが

どちらかの特性のおかげで、ひどくはないという部分もあると感じるんですよね。

 

これ、上手く説明できるようになったら書きますが、今は説明できません💦

 

 

ASDの特性では、人間関係が難しいですね。

 

私ともこう上手くいかない時があります。

 

私もネスケもイラっとする時がありますが

 

私が説明して理解してもらえずにイラっとするのは、もちろんですが

 

ネスケも、理解できない事に対してイラッとするんですよね。

 

 

理解してもらえない嫁と、理解できない事に対してイラッとする旦那。

 

 

難しいですね。

 

 

「なんでわかんないんだよ!」という嫁と

 

「なに言ってんだよ!」という旦那。

 

 

難しい…。

 

 

 

ADHDの特性では、これ仕事が難しいと思う。

 

特性がミスへと繋がる。

 

遅刻もそうかな?

仕事は10年ちょっとで、数えるくらいの遅刻ですけど。

(ADHDの方の多くは、睡眠に障害があるという研究結果もあるようなので、起きられない事が多い人は多いのでは?)

 

忘れ物・失くし物

これは、日々困っている事ですね。

どげんかせんといかん!やつですよ。

(かなり古いですね)

 

まあ、先延ばしも多いですね。

4日か、5日くらい、私の巻き爪の矯正器具をつけるのを手伝ってと毎日言っていますが、いつやってくれますか?

そろそろ、爪が食い込んできていますよ?

 

 

 

いろいろありますが、日々なんとかやっています。

 

もちろん、喧嘩も多いけど

部屋をお互い作った事でストレスは減りました。

(主に私の)

 

寂しい時もありますが、寂しい時はネスケの部屋に居座っています。

相手にはしてくれませんが、1人で一方的に話しかけています。

 

 

以前は、何かをしている時に話しかけると

 

「ちょっと待って」

(寝るまで「ちょっと待って」は続く、寝てしまうので結局話せず)

 

「ちょっと!今これやってるんだから話しかけないで!」

(嫁かわいそうだよ?)

 

「…。」

(私の声は届かず…。)

 

 

今では、相槌程度はしてくれる。

時には、手を止めて話してくれる時も増えた。

 

嫁の孤独感は減りました。

 

 

 

日々ね、いい方向へといっているわけです。

少しずつでも変わってきたので、今日も元気に過ごしています。

 

 

時には、元気に喧嘩をして過ごしていますが…。

 

 

 

 

まあ、こんな感じに

ただただ、思っている事を書いてみましたが💦

 

 

読んで下さりありがとうございます。

 

 

 

これからも、私の感じた事を『ネスケの場合』としてブログを更新していきますので、よろしかったらお付き合いいただけたらと思います。

 

 

 

あ、少し前から

Wordpressに、にほんブログ村のバーナーを作って貼っているんですけど、少しずつ順位が上がっていくのが嬉しくて、ついつい毎日覗いています(笑)

 

みなさま、ありがとうございます!

 

 

★関連記事(Wordpress)右差し嫁が思う旦那の「嫌な事が強く残る」、「共感できない」という事の話

右差しタスク管理が苦手な旦那

右差し大人の発達障害って言われているけれど

右差し『病気』じゃなくて『障害』って分かって欲しい
 

 

 

 

 

そういえば、最近ネスケが発達障害の本を読んでいると、先日書きましたが。

 

その時に

「ねえ、困っている事の対策とか、いろいろって調べたら出てくるの?」

 

と聞かれたので

 

「調べたら出て来るけど、家に本いっぱいあるよ?

っていうか、私のWordpressの記事読めば?」

 

 

と、答えた私です。

 

まあ、ゆっくりと前へ進めばよいと思います。

 

 

自分から調べようと思った事だけでも、前とは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

そろそろ寝ようと思っている方も

 

まだまだ寝ない方も

 

お弁当詰めるのを忘れた方も

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(いい加減、更新予定。)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯などを載せています。

時々、イラストも載せています。

(インスタは、ほぼ毎日更新!)

 

右差しネスケ子のInstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(最近ツイートしていないかも)

 

右差しネスケ子のTwitter