旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
ネスケは一時期、ネスケ母から聞いたネスケ父の事を私がネスケに話すことが嫌だったようです。
ですが、最近は…。
★Wordpressも、よろしくお願いします。
●私の旦那は発達障害
★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
●コミックエッセイ風カテゴリー
ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。
こんばんは!
明後日ネスケがお休みなので、一緒に買い物に行きます。
リビングのラグマットが、車の洗車機で洗いたいくらい汚いです。
なので、ラグマットを買いに行くのです!
先月も買うつもりで、ニトリに行ったのですが、保留にして帰宅しました。
ネスケが今日
「楽になる、時間が作れるような便利グッズみたいなの何が欲しい?」と聞いてきたんですよね。
家電?楽になる?時間が作れる?
凄く考えた結果
「もう1人私が欲しい」
と、答えました。
『旦那が反面教師にしている?』
少し前にネスケが
「もう一切、お父さんの話は聞きたくないっ!」
と、私に言いました。
ネスケ母とランチに行ったりすると、どうしてもお義父さんの話やネスケの話になります。
そして、ネスケ母から聞くお義父さんの話は、ネスケもしているであろう事。
つい、話してしまう。
でも、あまり話すとネスケが怒ってしまうので、ここに書いていたりした。
(ネスケが読んでいるので、話している事になるけど💦)
ですが、最近ネスケの中で何かが変わってきたようです。
ネスケに最近「気づき」がありましたので、少し書いてみます。
前は端から口を出していたかもしれない。
けれど、最近は極力放置しています。
口は出さないです。
でも、指摘した方が良いと思う時もあるのです。
何ですかね…。
嫌な言い方をすると
『言い訳』のような発言が続くんです。
ネスケ的には、私の指摘した事について
『納得』できなかったり、『自分なりのこだわり』があるところだったりするようです。
なので、その説明が始まる。
私的には『言い訳』のように聞こえてしまいます。
・どうしてそうなったか
・どうしてそうしたか
こんな感じのことを言っている。
本当にね
「そうか」
だけでいいんじゃない?
って、いつも思う。
言いたいのも分かるけど💦
けれど、こういうところは
ネスケ父にもあるんです。
ネスケがネスケ父に指摘する。
ちなみに、私は極力
ネスケ父には指摘などしません。
最近スルースキルを習得したので、ネスケ父にも発動させています。
もう、本当に似ています。
最初の頃は、性格が似ていると思っていたんです。
考え方とか似ていると。
ネスケとネスケ父は、同じ『特性』を持っていると
ネスケの通院している病院の心理士さんに言われましたが
同じ『特性』だけれど
タイプが違うんですよね。
ネスケは『受動型』寄り
ネスケ父は『積極奇異型』の『尊大型』寄り
話は戻ります。
この時、近くにいた私は一瞬止まりましたよ。
ネスケが、ネスケ父に
「そこは、「そうか」でいいんじゃない?」って言っているんですよ?
びっくりしたのは、私だけではなかったんですよね…。
ネスケも一瞬止まっていたんです。
この時、自分で声に出して言っていたので、私は思わず笑ってしまいました(笑)
こういう事もあってか、関係ないのか分かりませんが
ネスケは、ネスケ父の事を
『鏡』と言います。
自分のしている言動を見る事のできる『鏡』だと。
ネスケは最初は「聞きたくない」と言っていましたが
最近では、受け入れて、乗り越えてきたと言っています。
「俺はもっと変われると思う」とも言っています。
「聞きたくない」と、ずっと思っていたなら
きっと、何も変わらないか
もっと言えば、『自分もしている』という事に『気づかなければ』
前のネスケのままだったと思います。
やっぱり、気づきって大切だなと思う私でした。
私の最近の気づきは、自分の集中力のなさですね。
ネスケの集中力が、少し私に欲しいです。
1つの事に集中すると飽きてしまうので、いくつかの事を同時進行させないとできないんですよ。
ちゃんと終わらせますよ?
でも、ネスケからすると
「中途半端」に見えるみたいです。
最近ネスケの体調が心配なので
まずは食事からと思い、雑穀米にしたり、和食中心にしていますが
雑穀米が、ネスケ苦手みたいです。
食事についての記事も書きたいんですけどね、なかなか書いていませんね。
そういえば、「ブログガイド」だったかな?
そのサイトで、このブログを(私の旦那は発達障害「アメブロ」)紹介してくださった方がいたので、踊り出すほどうれしかったです。
ありがとうございます。
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事・育児に追われている方も
何もしないで寝ていたい方も
眠いけど寝たくない方も
夜中にお風呂に入る方も
夜更かしが癖になっている方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(近々更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯などを載せています。
時々、イラストも載せています。
(インスタは、ほぼ毎日更新!)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(最近ツイートしていないかも)
ネスケ子が参考にしている本です。